三千院も行った記憶はあるが、ほぼ記憶が無い!
そこで高校の修学旅行の写真を探してみたらありました。
しっかり三千院門跡前で記念写真撮ってました。
大原は日本一のしその里だそうです。
あちらこちらに赤紫蘇の畑がありました。伝統の「しば漬け」の材料でもあります。

大原女の小道を歩いて三千院に向かいます。

三千院前のお土産街 京都らしい佇まいを感じる参道です。

御殿門

聚碧園

紅葉したら苔の緑に映えるんでしょうね~


わらべ地蔵 今や三千院のポスターのモデルとなっています。

心落ち着く場所です。


見学を終え駐車場まで歩いて戻ります。緑の木々と小川の流れが涼を与えてくれました。

「女ひとり」の石碑もありました。
恋に疲れたら大原三千院を訪ねてくださいね(笑)

少し雰囲気は変わってましたが、この「梶井 三千院門跡」の石碑は42年前と同じ場所にあったようです。

この人はもう面影すらありませんでした(泣)
