今回の京都観光 実は42年前 高校2年生の修学旅行で行った所を見てきました。
だいぶ記憶は褪せてしまっていて、ほぼ記憶がありません。
まずは南禅寺見学です。ここも高校時代の写真を調べたら観光したことになっていました。
詳しくは、太平興国南禅禅寺というそうです。臨済宗のお寺です。
重要文化財の「三門」


三門をくぐると法堂が見えてきます。

法堂天井絵 天井の龍

南禅寺といえば、琵琶湖疏水の水道橋(水路閣)が有名です。
明治維新後に建設されてものです。


現在も水が流れていす。

三門には上がることができます(有料)

京都市内が一望できます。


南禅会館前の池にはハスの花が咲いていました。


この後 大原三千院へ向かいましたが、とにかく京都は蒸し暑くすでにバテバテ汗だくでした。続く・・・