愛知県の友人宅へ向かう途中 上信越道佐久ICを降りて麦草峠(2120m)を越えて再び高速道路の中央道茅野ICに乗るルートを走りました。
初めてのルートです。
途中、八千穂高原の日本一の白樺林を通過します。
約200haの敷地に50万本植生してるそうです。

白樺林からどんどん車でメルヘン街道を上って行くと白駒の池という看板が
見えてきました。
ここは大人の休日クラブで紹介された場所だそうです。

トレッキングの準備はまったくしていませんでしたが、普通の格好でも15分ぐらいで池の畔まで行けるということでしたので散策してきました。

池に向かう途中は苔むした森です。


木道が続きます

白駒の池到着です。

一周できるそうです(約40分)今回は時間も無いのでやめておきました。

ちょうどお昼でしたので白駒荘でお蕎麦をいただきました。

自家製栽培の野菜そば

昼食を終え、早々戻ることにしました。
池の周りには沢山のルリイトトンボが飛んでいました。


苔の森にはこの「カギカモジゴケ」が沢山生えていました。

森の中は太陽の陽があまり届かず標高も高いので涼しい場所でした。
この日の気温21℃ぐらいでした。

ゴゼンタチバナも咲いていました。
