撮影日2017.5.6
今回の旅も最終日
土肥温泉から修善寺へ向かい散策しました。
「弘法大師空海によって開山した「修善寺」を中心に広がる修善寺温泉。
修善寺温泉街には、朱塗りの橋が掛かる川が流れ、川沿いの小径や路地には、歴史ある寺社仏閣、趣きある温泉旅館や店が点在しています。
街中を散策すれば、“伊豆の小京都”と呼ばれるに相応しい風情に浸ることが出来ます。」以上 パクリです(笑)
修善寺温泉街には、朱塗りの橋が掛かる川が流れ、川沿いの小径や路地には、歴史ある寺社仏閣、趣きある温泉旅館や店が点在しています。
街中を散策すれば、“伊豆の小京都”と呼ばれるに相応しい風情に浸ることが出来ます。」以上 パクリです(笑)



修善寺の鬼門とされている日枝神社 ここは今回初めて見学しましたが、なかなか風情のある神社でした。

立派な夫婦杉と本殿

よくTVなんかで見る風景です。 川の中に東屋は足湯です。

新緑が綺麗でした。
国の登録文化財 新井旅館と新緑 一度宿泊してみたい宿ですが、超高そうですね。


長旅で疲れたので甘味タイム クリームあんみつ

黒蜜かけてマイウ~

妻はこれ!
