5日 弘前での結婚式が終わり 途中実家に立ち寄り 夜8時の電車に乗り
あおもり駅に来ました。
この駅に降りたのは、10年前に亡くなった父の葬儀で帰省した以来です。
昔はこの駅から夜行に乗って上野駅東京方面に向かう人々 連絡船に乗って函館北海道へ向かう人々で賑わっていました。
本州の終着駅でもありました。
今では、新幹線の新青森駅が隣の駅に造られ また 1988年(昭和63年)まで航行していた連絡船に代わり青函トンネルが開通し当時のような賑わいはないものの、私にとっては思い出深い駅です。
また夜のあおもり駅に降りるのも久しぶりでした。
ホームを降りて跨線橋から見える電車と青森ベイブリッジ 橋の下は海です。そう青森湾です。
このホームは昔、集団就職に向かう中卒の少年少女を家族や学校の先生友人が見送った場所です。また、新婚旅行に行く人なども皆ここから当時 熱海や宮崎に向かったのです。

写真左側に見える電車の向こうが、昔、連絡船の桟橋があった方向です。
当時は、沢山のお土産や荷物を背負った人々が汽車(SL)から降りて桟橋へ向かっていました。

右側中央に見える建物が、青森と言えば「ねぶた」の展示会館 ワラッセです。
この建物にその年賞を頂いた「ねぶた」が沢山展示されています。今回は寄ってきませんでした。

改札口近くでは、ミニねぶたが迎えてくれました。本物はこの10倍ぐらいです!

懐かしい「あおもり駅」 ひらがなです。この日は月夜でした。半月ですがね・・・

いつもなら、このあと地の新鮮な肴を求めて飲みに行くのですが、どうもこのあたりから体調が芳しくなく、ホテルの近くの居酒屋でラーメンだけ食べて寝てしまいました。

私はこの煮干しダシラーメンが一番好きなんです。それもちぢれ麺!喉が痛かったので助かりました。

