今回のぶらぶら旅の最初の目的は、ブログでいつもコメント訪問していただいてるまーくんba-baさんのブログを見てここに行きたくて始まった旅でした。

日本三大峡谷の一つ「清津狭」 

うんちくは最後にあります。

駐車場からお土産屋さん街を通り清津狭渓谷トンネルに向かいます。
イメージ 1

JAF会員証を提示すると50円も!?安くなります。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

トンネル内の天井のイルミネーション
イメージ 7

入坑口から750mのとこにあるパノラマステーションからの柱状節理の峡谷です。
肉眼で見るとさらに圧巻です。
イメージ 8

イメージ 9
黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとして知られる「清津峡」は昭和24年9月に上信越高原国立公園に指定され、学術的資料の宝庫でもあります。
川を挟んで切り立つ巨大な岩壁は全国に誇るV字型の大峡谷をつくり、国の名勝天然記念物にも指定されています。
雄大な柱状節理の岩肌と清流・清津川の急流の取り合わせはダイナミックで素晴らしく、訪れる人々に深い感動を与えます。

清津峡渓谷トンネルでは4か所から雄大な景色をご覧いただけます。
大迫力の自然をぜひご体感ください。

●所要時間:清津峡渓谷トンネル:40分~60分
●標高:360m
●全長:清津峡渓谷:12km、清津峡渓谷トンネル750m