2週続けて親戚の法要に呼ばれました。
今週は、安中市での法要でした。
お墓参りの後は、磯部温泉にあります「磯部ガーデン」で会席が行われました。
ここのホテルは童話「舌切り雀」の生まれたお宿だそうです。

正面玄関を入るとさっそく御爺さんと舌切り雀がお出迎えです。

中央のロビーホールにはお雛様が飾ってありました。

こちらは、ロボットの人形で夕方以降になると約11分間「舌切り雀」のお話しと共に
ショーがはじまるそうです。見て見たかったです^^

中庭も広くすばらしい日本庭園となっていました。
この庭園は宮内庁や東大寺などをてがけた曽根三郎氏が造成したそうです。

宝物殿(以下の文章はホテルHPからのものです)
舌切雀の伝説が残る磯部温泉で代々庄屋の家柄であった当館には、雀の舌を切ったと伝えられているはさみ・おばぁさんが持帰ったつづら・字が薄くなってしまって読むことの難しくなってしまった舌切雀絵巻などゆかりの品々残っており、その品々を展示しております。その他にも磯部温泉の歴史にまつわる品々が多数展示されております。

こちらの中庭も良かった!

会席料理の器も「舌切り雀」だらけでした

この器の中身は、上州すき焼き鍋でした。美味かったあ~

この後も沢山の料理が出てきました。



食事の後は温泉に入ってきました。(以下の画像はホテルHPからのものです)
磯部温泉は温泉記号
発祥の地でもあるのです。

たっぷり浸かってきましたよ^^
温度 泉質 広さ 申し分のない温泉でしたよ

