群馬県民になって初めて本日 県庁に行ってきました。
群馬県庁は、群馬県で一番高い建造物なんだそうです。
周りに特に高い建物がないので、32階の最上階から眺める景色は最高でした。
ただ本日行った時間がお昼過ぎなので富士山やスカイツリーはさすがに遠くに靄がかかって見えませんでした。いつか、早朝と夜景を見に行きたいと思います。
イメージ 2

正面玄関から入ると、鶴が羽を広げた形ようなの群馬県のオブジェがあります。
イメージ 1

これは県庁前にある、「ぐんまちゃん」の石像です。可愛いですね^^
イメージ 3

ここからは、32階からの眺めです。
赤城山方面
イメージ 4

武尊山系方面
イメージ 5

朝日岳方面
イメージ 6

エビス大黒の頭や千ノ倉山方面
イメージ 7

白砂山方面 苗場方面
イメージ 8

眼下には、鶴舞う形の群馬県の「さちの池」が見えました。
イメージ 9

31階には展望レストランの飲食店が2件ありました。
イメージ 10

イメージ 11

26階には群馬県のジオラマがあります。こうやって見ると群馬県は山々に囲まれた
自然豊かな県だというのが良くわかりますね^^
イメージ 12

ここは我が家付近です。タイルで出来ています(笑)
イメージ 13

イメージ 14

見学料 タダ! 駐車料金2時間までは無料!
年中無休 AM8時~PM10時30まで

これで、私はようやく県庁の★になりましたとさ・・・
おしまい!