昨日から大雪警報出てましたが、今朝の赤城地区の雪は多かったあ~

そんな中、どうしても桐生まで仕事で行かなくてはならず・・・

途中、国道353では立ち往生する登り車線のトラックや歩道に乗り上げた乗用車が沢山いました。
一台の車は横滑りして道路を塞いでいたので、お巡りさんと一緒にお手伝いまでしちゃいました。一日一善^^

朝6:00 いざ出陣!関東では除雪体制が生まれ故郷の津軽とは違い万全ではない!
5センチ積もったらパニック!
イメージ 4

わお~除雪されてない~!!
イメージ 1

竹が着雪でしだれて片側車線を塞いでいるところが沢山ありました。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

桐生での仕事を終えたあと、夕方の帰宅時のことを考えて自宅へ戻りましたが、
いたるところが渋滞で大変でした。

ようやく自宅近くに来たのに、自宅前の道路が雪で入っていけず 強行突破したら車体が雪に乗り上げ万事休す!!
近所の人に手伝ってもらって無事脱出するも目の前の自宅に帰れず、周辺をぐ~るぐる!ようやく除雪車が入り無事帰還!?

と思ったが・・・・・



朝出た時より積もってる~庭に入れない!!
イメージ 6

たぶん数十年ぶりの雪かきです。昔、津軽にいたときはこんなの苦でもなかったが、
さすがに辛い!!
腰痛い~ 筋肉痛だあ~ でも直ぐ筋肉痛になったので、俺まだ もしかして 若い!!(笑)
イメージ 7

なんとか、嫁さんと頑張って雪片付けました。
イメージ 8

雪片付けが終わるころには、雪も雨へと変わり吉岡 前橋方面は晴れてきました。
よく見ると白い世界となっていました。
イメージ 9

最後ですが、家の前のコンニャク畑の奥に竹林があります。

雪が盛んに降っていた時の写真
別に、わざと白黒に映したわけではないのですが、モノトーンの世界になっていました。
イメージ 10

雪が止んでから撮った写真
こんなに違うんですね~ 太陽のあると無いでは・・・
イメージ 11
明日も朝6:00に出勤!凍結が気になります。
安全運転でゆっくり行こうと思います。