昨年オープンした道の駅 中山盆地に昨日寄ってきました。
場所は、群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1
イメージ 1

駅内では、地元の野菜など販売していました。
なんとこの販売ブースは一部以前プールだったそうです。
本日のお買い上げ品 切干大根 小松菜 青森県産黒にんにく?なぜか(笑)
でした。
イメージ 2

近くには「県立ぐんま天文台」があるのですが、望遠鏡の1/10模型が展示されています。
イメージ 3

これが、「県立ぐんま天文台」です。今回は、遠くから見ただけです。いつか報告します。
イメージ 4

天文 宇宙と言ったら「宇宙食」!売ってました。興味のある方行ってみてください。
ちなみに価格は700円でした。宇宙食のたこ焼きもありました。実際、食べられている
ものだそうです。
イメージ 5

ここの道の駅の裏では毎年「田んぼアート」を開催してるそうです。
古代米の種は、田んぼアートの元祖本家 青森県田舎館村から譲り受けてものだそうです。生まれ故郷の青森と繋がってると考えると嬉しい気持ちになりました。
イメージ 6

この写真の左側の田んぼに植えるそうですよ!
イメージ 7

裏側には、左側から小野子山1208.3m 中ノ岳1188m 十二ケ岳1200.9mあわせて三並山が見れます。
イメージ 8

パンフレットです。
コテージも併設されているそうです。
詳しくは、0279-63-2000まで!
イメージ 9

温泉も併設されています。AM10:00~PM9:00
休館日毎月10日(休日の場合は翌日)
3時間大人500円 子供三歳以上300円
夜の露天風呂では、満点の星空を見ることができるそうです。
イメージ 10

このあとぐるっと回って、沼田市恩田にあるフレッセイで買い物して帰りました。
フレッセイの駐車場からは雲に隠れた谷川岳が真っすぐ見えます。
イメージ 11