長野県の県道66号線を熊の湯スキー場方面へ走ると、笠岳の真下に出ました。
笠岳は標高2,076m この場所からだ頂上までは歩いて約30分ぐらいだそうです。
天気のいい日に登ってみようと思ってます。

これが笠岳です。(山田峠付近から撮影)

横手山方面に上がって行く国道292号線沿いの駐車場から見た横手山(標高2,305m)

またその場所から見えた浅間山(標高2,568m)最近 噴火した山でも有名ですが、
噴煙がハッキリ見えていました。(中央)

笠岳峠の茶屋から見える名も無き山

この山は、日本国道最高地点標高2,172mの山田峠付近にあります。

帰り側に登ってみました。前も一度登ったことありますが、この日はラッキーでした。
遠くの山々が見えました。また対岸に先ほど通過してきた笠岳が見えます。
しかし、この男 短足だな~それに最近太った!?

遠くに北アルプスが雲海上に見えました。



これが日本国道最高地点標高2,172mの碑です。
この碑の眼下には、最近ラムサール条約湿地登録された「芳が平湿原」が広がっています。現在は、草津白根側からは行けませんので要注意です。

今回のシルバーウィークの旅 有意義に過ごせたことに感謝です。