キャンプ場をあとに、帰る途中立ち寄った「雷滝」
場所は長野県上高井郡高山村大字奥山田で松川本流に懸かる滝です。水量が豊富で落差約30m、裏から眺めることができるので「裏見の滝」とも呼ばれているそうです
名前の由来は、雷鳴のように轟音を立てて落下する姿からつけられたようです。

ここは小布施から志賀高原に抜ける県道66号線沿いにありますが、道路幅はけっして広いとは言えません。滝の近くには茶屋と駐車場がありますが10台ぐらいしか駐車できません。
またこの近くには松川渓谷温泉などあります。これからのシーズンは大変混み合うようです。

滝までは、道路から少し下る感じになります。
イメージ 1
アップ
ここから撮影した動画です。

滝の反対側下に人が見えます。
イメージ 2

滝の裏側です。水しぶきと天井岩からこぼれる水で濡れますので要注意です。
イメージ 3

滝の対岸側に来ました。
イメージ 4

滝の全景です。
イメージ 5