二日目は、テントを張ったまま 小布施 戸隠方面へドライブしてきました。
 
小布施は、人だらけ!車は渋滞!目的のモンブランは速攻あきらめて、葛飾北斎の八方睨み鳳凰図で有名な岩松院を参拝
 
撮影禁止なので写真を載せられませんが・・・ ネットから拝借
この天井絵は160年前のものですが、保存状態もいいのでものすごい鮮やかな絵でした。ここオススメグッド!
 
ここをあとにして、戸隠神社奥社参道入口へ向かいました。
ここも人だらけ!車は渋滞!駐車場も満車!ようやく空駐車場を見つけて いざ奥社へと徒歩で向かいました。
 
ここは参拝と言っても、半分トレッキングです(笑)
2kmにわたる長い登坂と階段を歩いていきます。
奥社まで40分の行程でしたが・・・・・・?
イメージ 1
 
秋の妖精 オオシラヒゲソウが参道沿いに咲いていました。
イメージ 2
 
奥社参道入口から20分ほど歩いていくと、随神門があります。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
随神門をくぐると、戸隠神社の奥社杉並木となります。
この杉並木はお見事でしたよ!!
イメージ 5
 
イメージ 6
 
随神門から奥社までは本来なら20分で到着するのですが、あまりの観光客で大渋滞となっていました。奥社200mぐらいで手前で牛歩状態
イメージ 7
 
暇なのでマユミの実をカメラキラキラ
イメージ 8
 
大渋滞の原因は、お清めの手洗いでした。
イメージ 9
 
これが奥社 鉄筋コンクリート造りでしたので、少しトーンダウンでした。
イメージ 10
 
奥社の隣にある、戸隠神社 九頭竜社
イメージ 11
 
キャンプ場に帰る途中 鏡池に立ち寄ってみました。
あいにくの雲で戸隠山を見ることはできませんでした。
イメージ 12
天気の良い日は、こんな感じでみれるようです。
リベンジしたい場所となりました^^
紅葉の時期もよさそうです!!