撮影日2015.7.20
高校二年生の修学旅行以来39年ぶりの東大寺
思い出はも褪せてしまっていますが、思い出の色も完璧に褪せてしまって
まるで初めて来た感じでした。
駐車場からすぐにある国宝 南大門 日本最大の山門(鎌倉時代)
とにかく大きい!!

南大門から見える大仏殿

南大門 門も大きいが仁王様もドデカイ!怖い~~~

中門 ここで拝観料を支払わないと大仏様とご対面できません。

国宝 大仏殿 世界最大級の木造建築
創建から2度にわたって焼失、鎌倉と江戸時代に再建された。

奈良の大仏 国宝 座高14.98m
正しくは、盧舎那仏坐像
初めて知りましたが、大仏さまの頭についているぶつぶつのことを「螺髪(らほつ)」というそうです。1個1.2kgだそうですよ~

大仏様のお背中 金色です。
心も広いが、背中も広い!
修学旅行の時 裏を見た記憶がない。

大仏殿の向かって右側後方の柱には穴があいています。
いままで知りませんでした。
この穴、大仏様の鼻の穴の大きさと同じだそうです。
ちなみに、この女性は私の奥様ですが、こうなるとリングの貞子みたいです
・・・いやいや、大仏様の○○毛か鼻○○状態です

