2015.7.12(日)
北アルプス(飛騨山脈)の北に位置する、八方尾根をトレッキングしてきました。
今回のコースは「八方アルペンライン」です。
八方駅からゴンドラなど乗り継いで八方池山荘までいっきに1830m地点まで上がります。


八方池山荘からは歩いて登ります。
山荘の裏側に出て振り返ると、戸隠山(1904m)一夜山(1582m)などの長野市方面の山々や浅間山方面などが望めます。

木道(階段)がしばらく続きます。


八方山ケルンに到着 標高1830m

目の前には、白馬槍ヶ岳(2903m)が見えます。

左から 白馬槍ヶ岳 杓子岳(2812m) 白馬岳(2932m)

さらに、登って行き第二ケルン(息ケルン)標高2005mに到着

ここからは、岩がゴロゴロした山道です。

八方ケルン標高2035mまで登ると眼前に「天狗の頭」標高2812mが見えてきます。

八方ケルンから25mほど 登ると今回の目的地「八方池」に着きました。
ここは標高2060mの地点です。
水面に左から 不帰Ⅲ峰 不帰Ⅱ峰 不帰Ⅰ峰 天狗の頭が写っています。

池の左側面からの景観です。
天狗の頭や、槍ヶ岳 杓子岳 白馬岳が水面に写り すばらしい眺めとなっていました。
今回は天気に恵まれました^^

下山途中 鎌池にも白馬連山が写っていました。
