こんにちは

奈美です(プロフィール)



職場が憂鬱、怖い上司がいる
明日行きたくない
でもなんとかいく、を繰り返している方へ



毎日とか週に何日か、仕事やパートに行くのに
行きたくない
行くのが辛い
怖い人がいる
怒られちゃう
まだ仕事を覚えてない
理不尽な扱いをされる
すごく傷つく言い方をされる
怖い上司の目も見れない
怖い上司は顔が怖くて、自分の動きが止まってしまうー、固まってしまう

怖いお客さんが来た時ビビる

失敗が怖い

失敗した時、この世の終わり ぐらいずーんと落ち込んじゃう

など感じてる時
なんとか 我慢していくとか
命がけで1日を終えるとか
でも毎日が憂鬱ですよね
それでも明日行かなきゃいけないと
休みの日に気分転換しても、思いっきり休んだり、遊んだりできない
ずっと仕事のことが気になって力が入っている
そんな日が続き…




いや ここは辞めた方がいい
職場を変えた方がいいんだ
と、離れるということを思い切ってしてみるのも、もちろんいいですが…



職場を変えても
あれ? また怖い人が現れた
怖い上司っていうのはよくいるものだからしょうがないんだよね
え、でもまた行くのが嫌になっちゃう…
とか
失敗することが前よりも怖くなっちゃったみたい
失敗したら怒られる
やっぱり、失敗したら自分は人間じゃないっていうくらいずーんと落ちてしまう
などと…



なんだか同じようなネガティブの繰り返しをしている
人が怖い、 失敗が怖い
が今までの体験より強化されてるような気がする
という方



本当はただ楽しみたいだけなのに
人の役に立ったり
職場でのつながりをちょっと楽しんだり
普通に仕事行きたいだけなのに…



そうそう、ただただ、気持ちよく働けて、気持ちよく過ごせたらいいのですよね。



ずっと前には気持ちよく働ける職場もあった
人生いい時と悪い時があるからしょうがないよねと、自分をなだめますか…
でも辛い、逃げたい
のならば…



今までの体験で強化された 「怖い」の感覚のその奥の自分の深いところで、自分が何を怖がっているか、を掴み

怖いを感じた時の体感や、失敗して責められた時の体感を元に

人が怖い
いつもいつも怖い人が現れる
失敗が怖い
失敗したら人間失格っていうくらい怖い
自己否定、自分責め
の枠の中から出ていくと…



いい感じで気持ちよく働けて過ごしやすくなります
いやいやー、 不特定多数のお客さんが出入りするところでは怖い人も現れるのでは?
と思うかもしれませんが
もし 怖い言動をとられても
その瞬間ではただ単に
怖い言い方だな
とかは感じるかもしれませんが、そこで自分の中の
人は怖い
というのは発動しなくなっていき、ビクビクしないで落ち着いていられるようになっていきます
また怖い人が来るのでは
という怖れを感じなくなっていくのです。



失敗に対する恐怖というのも どんどん薄れていき
気がつくと
失敗したらどうしよう
という感覚がないような、その感覚を今は持っていないなあ、という自分に気がついていきます。






そして、もし新しい職場に変わるとしても怖いという感覚が大きいまま変わる?
自分の中の怖いの感覚が変わっていくと、ラクで気持ちよく、そして自由な選択もできていきます。