情報リテラシー論 12回目 | 情報リテラシー論レポート

情報リテラシー論レポート

レポートブログです

 

ラジオの話を聞いた。私は聞く機会がなかったが、

そういえば幼少期よく親が車の中で聞いていた。

 

Podcastという、気軽にラジオが聞けるアプリがあるらしく利用してみようと思った。

災害時のときにラジオの重要性をみんなが認識したらしい。

 

確かに持ち運べる小さなもので、情報が取れるというのはすごく貴重視される

ことだろう。

 

自分の"声"を作れるアプリ「コエステーション」というアプリがあるのを

初めて知った。しかも無料。

 

最低10個の文章を読み上げるとコエを作成してくれるのだそう。

データが多ければ多いほどコエの精度が向上する。

 

実際に横田先生のこのアプリで作ったコエを聞いたところ、

喋り方のくせのようなものや声質も本当にそっくりに捉えていた。すごい・・・。

 

突然喋れなくなることもあるから、先生は是非やっておいた方がいいといっていた。

確かに、その場合自分の声を機械からでも出せるようにしたら

ずっとなくならずに自分の声を使うことができる。すごい機能だ。

 

しかし、これによってオレオレ詐欺の精度が上がってしまう。

偽の証言音声も作れてしまうし、もう何を信用したらいいかわからなくなってしまいそうだ。