肺全体で息をしていますか?

自分で体感出きるかも知れません!👊(^^)b



まずは、ちょっと深呼吸をしてみてください!

息が入る感覚を覚えていてくださいね🎵(これ大事💗)


イメージしてみましょう


☆ ご自分の肺は、どこにありますか?💀💠

(肺の場所全体を

手のひらで

触って見てください!)


(゚〇゚)あーっ服の上からで

結構ですぅ❤️


このへ~んって感じで


肺は、


上肺(じょうはい)

中肺(ちゅうはい)

なぜか(酎ハイ)と出てくる🥴

下肺(かはい)

とあります。


呼び名は、

この呼び名でも⭕と思います😅


私も以前同じ質問を受けたことがあり、

両胸の辺りを両手で押さえて、

「ここらへ~ん」と


👨‍⚕️惜しい‼️と一言「🤔場所的には間違いではありませんねー」と、


もう少し付け足すと、


肺の大きさです。

範囲を表すと、


そこは、肺の真ん中辺り


他にも、肺の上の方


肩のまえに

横に長い骨が触れますか?

鎖骨と言います…

左右に二つ

横並びにあります!


その少し上まで、肺は、あるとのこと☺️


そして、したの方はみぞおちの下辺りまで?肺があるそうです


背中側にも手をあててみてください!

その辺りにも肺は、あるらしく


これ全部使って呼吸をすると、結構な量の酸素が体内に入りますね

これが、完全呼吸というらしいです🎵


さぁ体感してみましょう、


先程の深呼吸の感じ

覚えておられます?


では、


肺の大きさを

イメージしながら、

呼吸してみましょう!


はい~❕

しん こ きゅ~う~⤴️

💨プファoo_🍀


いかがでしたでしょうか✨


すこーし深く

呼吸できましたか?


変わらないでしょうか


わからないでしょうか😊


肩の辺りまで、

みぞおちの辺りまで、

そして、

背中にもと

肺の場所を


ちょっと

イメージしながらの

深呼吸で、肺全体に酸素が入りやすくなり

血液の循環も良くなって

隠れ酸欠❗にも、

おさらば➰👋😃💗

イメージだけでも、試してみては、いかがでしょうか🙌


今回も読んで頂きありがとうございました!