防音室をつくるうえでネックとなることの多いのがスペースの確保です。
防音工事では壁や床、天井などに対策を行うため、通常の居室よりも広めのスペースを取らなくてはなりません。
今回はスペースの確保を工夫したというMさんの事例をご紹介しましょう。



■防音工事を決めたいきさつを教えてください

 

家を建てるなら絶対に防音バッチリのピアノ室がほしいって言っていたんです。
実家にはレッスンルームがあったので当たり前だと思っていたんですけど、世間的にはそうじゃないんだって気づいた時は少しショックでした(笑)
でも子どものころに習い始めてからもうずっと続けているし、これからも続けていきたいと思っているので・・・これだけは譲れない条件でしたね。
「家を建てるぞ」「ピアノ室をつくるぞ」って思えば節約も貯金もつらくなかったです(笑)


■防音工事で苦労したところはどこですか?

防音室をつくるとなるとかなりスペースが必要になるので、間取りの調整が必要になっちゃって。
そこがちょっと大変だったかもです。
土地の大きさは変えられないですからね。
主人は私の気持ちを汲んでくれているけど、でもリビングが激狭になるとか部屋が全部小さくなるとかってなったらさすがに黙っていないでしょうし(笑)
でも私だってせっかくのピアノ室は妥協したくなくて。
だからはた目にはわからないような部分を少しずつ小さくしてなんとかスペースを確保したって感じです。
もちろん業者さんにお願いしてワガママ言ってなんとか確保してもらったわけですけど、我ながら上手くできたんじゃないかと思っています(笑)
D.S.Pコーポレーションさんとか環境スペースさんとか、いろんな業者さんに見積依頼をして正解でしたね。
あとは音の反響ですかね。
ピアノの設置場所を決める際はちょっと大変だったかもしれないです。
他の楽器を弾く予定は今のところないのでピアノ用にいろいろと細かく数値を調整してもらいました。


■防音工事を終えてどうですか?

家を建てるタイミングで防音工事ができたのでよかったです。
あとやっぱりつくってよかったですね。
スペースの関係でちょっと手狭ではあるんですが、かえってそれがいい味になっているというか、自宅っぽさがあっていい感じなんですよ。
これまでは実家までレッスンをしに行っていたんですが、ちょっと距離があるので天気とか気にしながら行く日を決めていました。
でもこれからはもういつでもすぐに弾けちゃいますよ(笑)
ピアノ室が自宅にあるってこんなにも快適なんだなって実感しています。


終始笑顔で楽しそうなMさん。
スペースの確保には苦労もあったようですが、念願のピアノ室が無事に完成してうれしそうでした。