今日は 2024年6月26日(水)です。
 
今日は何の日 雷記念日です。
雷に関連して 
僕の関連記事を検索しました。
 
「くわばら」の語源と言われる 
お寺さんに行きました。
 
過去記事です。
==================
2015年10月31日(土)の出来事です。
 
「ピカッ」  「ゴロゴロ」
「ドッカーン」・・・・・と
雷が落ちる状況の時です。
 
そのとき・・・・
皆さん どうされますか?
年配の方は
「くわばらくわばら」 と言いませんか(笑)
子供のころ 田舎にいたときは
「くばらくわばら」と 言っていました。(笑)
 
大阪の生まれで、大阪育ちの、
女房に、聞いたら
大阪でも、やはり・・・・・・
「くわばらくわばら」 と、言ったそうです。
 
最近 聞かなくなりましたね。
若い人は 言わないのかな?
「くわばらくわばら」は
関西だけで 
全国的には使わないのかな」?
それとも・・・・
「死語」になったのかな?
 
==================
MBS毎日放送(TBS東京放送系列)
「ちちんぷいぷい」の番組では
「昔の人は偉かった」というコーナーがあります。
現在 「百人一首の旅を」 毎週放映しています。
 
数か月前に
放映されていたところは
我が家から近い場所でのロケでした。
そこは・・・
僕は まだ行った事が有りません。
 
この日は(10月31日)
お天気が良いし
暇だから 女房を誘って行く事にしました。
====================
 
「くわばらくわばら」の語源になった場所に
行く事にしました。
 
大坂府 和泉市(いずみし)桑原町にある
「西福寺」  (さいふくじ)です。
こんな、お寺さんです。
↓クリック
 
これもです。
↓クリック
 
 
雷 耳に 効くお寺さんのようです。
(☆▽☆) アハアハ
 
イメージ 1
 
 
 
昔の人は、
雷は神の怒りと思ったんでしょうね。
雷が落ちて
火災が起きるのを怖がっていました。
雷が鳴ると
「くわばらくわばら」と、
お祈りをしたんだと思います。
 
試験にも落ちない祈祷もあるようです(笑)
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
何事にも 落ちないように祈願しました。(笑)
 
 
 
イメージ 4
 
 
「くわばらくわばら」の語源だから
町名も「桑原町」になっています。
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
イメージ 5
 
 
お寺さんをでたら
綺麗な お花が咲いていました。
ケイトかな? 名前がわかりません(笑)
枯れていますし
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
イメージ 6
 
 
 
「くわばらくわばら」の語源の寺
初めて知りました。
 
有名でもなく
景色が綺麗なわけでもないです。
・・・・でも・・・・
古くからの 言い伝えとか 歴史を知ったら
面白いですよね。
 
======================
次回も
「百人一首の旅」で
河田アナウンサーと くっさんが 
訪問した
お寺 神社を 廻ります。
 
続く