今日は 2024年5月17日(金)です。

 

僕は 旅番組 歴史番組が好きです。

昨日は

NHKの「ええトコ」を見ました。

 

西川きよし ヘレン夫妻の

長男 西川弘志さんがゲストです。

 

今回は 大阪狭山市の

狭山池を散策しました。

 

桜並木があって

綺麗なところです。

 

大仏さんを作った

行基が作った池だと

言われています。

 

 

 

 

西川きよし ヘレン夫妻と

長男の西川弘志さんの家族です。

 

 

 

行基とは・・・

奈良大仏 土塔 大阪狭山池

大阪久米田池などを作った人です。

 

 

狭山池は

僕も 過去に 行った事が有ります。

その一部を振り返って見ました。

 

過去記事です。

===========

2019年4月5日(金)の出来事です。
 
前の記事からの続きです。
前の記事は
これです。
↓クリック
 
ここは 昔は
狭山遊園(さやま遊園)という
遊園地が有りました。
今は すっかり
遊園地の名残は有りません。
 
狭山池は
日本の一番古い 
ダム式の人工の池だそうです。
テレビで良く紹介されています。
 
桜のシーズンに訪れたのは初めてです。
イメージ 1
 
狭山池の周りに桜が咲いています。
綺麗です。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
次女と 二人 池の周りを歩きました。
でも・・・・寒いです。(笑)
写真は次女です。
イメージ 5
 
 
10分ぐらい歩くと
博物館が有りますが入りませんでした。
 
早々と 退散
桜の風景を 見るだけで充分です(笑)
 
狭山市駅まで
舞い戻ってきました。
 
食べ物屋さん 無いですね。
仕方がないので
駅前の 喫茶店に入って
オムライスを 食べました。
 
イメージ 6
 
 
 
まだ・・・・12時です。
女房を 家に放置してきたので
やや・・・・心配です。
 
帰ることにしました。
 
途中 次女と別れて 帰路につきました。
 
次女には 1万円渡しました。
なにか買って帰るように言いました。
 
僕の方は
帰る途中に
フランスのパン屋さんの
VIE DE FRANCEで買い物
 
買物後は
駅から タクシーで帰ってきました。
 
13時半に 我が家に帰ってきました。
 
女房 無事です。
何事も 無かったようです。
 
無事に 桜見物が出来たし
次女に逢えたし
女房も 元気だし
良かったです。
 
次女も 息抜き出来たと思います。
 
良かったです。
にっこ━(* ิ∀ ิ)━りぃ♪