今日は2023年3月24日(金)です。
 
僕は 旅番組が好きです。
昨夜は
「千鳥の相席食堂」を見ました。
 
今回は
京都 大原 三千院です。
 
 
 
僕も2011年に
行った事が有ります。
懐かしいので
振り返ってみました。
 
過去記事です。
===========
2011年3月17日(木)の出来事です。
 
京都・四条の「日本風景写真展」を見てから
僕たち夫婦は、観光に向かいました。
 
東北地震6日目です。
こんなときに、観光って・・・・
言われそうですが、
前から是非行きたいと思っていました。
ので・・・・強行しました。
皆さま・・・・不謹慎で申し訳ないです。
m(。≧∀≦。)m ゴメェ~ン
 
出かけた先は
京都大原方面です。
京都の中心から車で約40分です。
まずは・・・・
「三千院」に向かいました。
 
三千院と言えば
僕はこれが浮かんできます。
 
女ひとり
永 六輔 作詞
いずみたく 作曲
 
京都大原三千院
恋に疲れた女が一人
結城に潮瀬のすがきの帯が
池の水面に揺れていた
京都大原三千院

恋に疲れた女が一人
 
京都栂尾高山寺
恋に疲れた女が一人
大島紬につづれの帯が
影を落とした石畳
京都栂尾高山寺
恋に疲れた女が一人
 
京都嵐山大覚寺
恋に疲れた女が一人
塩沢絣に名古屋帯
耳をすませば滝の音
京都嵐山大覚寺
恋に疲れた女が一人
 
デュークエイセスが唄って
ヒットしました(古いな~~(笑)・・)
 
この歌が昔から気になっていました。
そして
作家・井上靖さんが
三千院のことを「東洋の宝石箱」と言いました。
 
ここに来るのは、
昔からの夢でした。
ところが・・・・まさかこんな震災の時に来るとは
・・・・ちょいと・・・へこみました。
でも・・・折角来たんだから観光しましたよ。
 
京都中心から、から車で40分かかりました。
北の方に位置します。
雪が降ってきました。
まさか・・・
ここで雪に遭遇するとは思いませんでした。
雪の三千院は素晴らしいところでした。
三千院の入口はいろんなお店が並んでいました。
雪が降って情緒ありますよ。
イメージ 1
 
イメージ 3
 
 
ここから入りました。門跡です。
イメージ 2
 
庭園からみた景色です。
雪が降って綺麗です。
 
庭園からみた光景です。
 
 
イメージ 4
 
三千院のホームページはこれです。
四季の写真が入っています。
綺麗です。見てください。
 
 「東洋の宝石箱」ですよ・・・・・・
 
続く