今日は 2022年10月16日(日)です。
 
テレビのニュースで
奈良の安倍文珠院が コスモスが満開
綺麗ですと言うニュースが有りました。
 
昨日の「おとな旅あるき旅」は
奈良の安倍文珠院からでした。
 
 
 
 
安倍晴明 阿倍仲麻呂が有名です。
こんなところです。
過去記事
======================
2014年5月4日(日)の出来事です。
 
奈良県桜井市を観光してきました。
歴史探訪です。
 
この日、4番目に訪れたのは
「安倍文殊院」 (あべもんじゅいん)です。
 
「3人寄れば、文殊の知恵」
・・・という言葉が有ります。
その言葉の通り
知恵を授けるお寺さんです。
 
受験期には多くの合格祈願に
受験生が訪れるそうです。
 
安倍文殊院は、
日本3大文殊院の一つとして有名です。
 
3大とは、色んな説が有ります。
安倍文殊院(奈良県桜井市)
京都府の天橋立(あまのはしだて)にも文殊院があります。
もうひとつは、たぶん、
山形県の大聖寺だと思います。
 
今回訪れた
桜井市の文殊院は、こんなところです。
↓クリック 
 
駐車場からすぐに入口が有ります。
イメージ 1
 
 
 
下の写真の、お堂 
ここは、特別料金が居るので
入りませんでした。(笑)一人700円だったかな?
入場料が高いし、願い事もないから止めました。
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
 
お堂の廻りをぐるぐる廻って祈願するそうです
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!  
イメージ 2
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
遣唐使として 安倍仲麻呂が唐の国へ留学しました。
学問を習得して数年で帰るつもりが
結局は 唐の国で亡くなるまで住むことになりました。
頭が良い人なので、
仲麻呂の帰国を引きとめたらしい。
唐の国は、仲麻呂が必要でした。
 
安倍仲麻呂はこんな人です
↓クリック
 
唐の国から、奈良の都を思い浮かべて詠んだ有名な詩です。
望郷の詩です。
百人一首に出てきます。
 
天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に出でし月かも
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 本堂です。
イメージ 6
 
 
合格祈願の札がいっぱいです。 
 
イメージ 7
 
 
 
お庭を歩きました。
昼間から灯篭に電気がついています。
夜になると 綺麗だと思いますよ。
イメージ 8
 
 
 
こういう 花畑もありました。
イメージ 9
 
 
画像多くなったので
安倍文殊院の記事
続く