今日は 2022年3月6日(日)です。

 

僕は 旅番組 歴史番組が好きです。

昨夜は 「日本の名城」を見ました。

 

絶対行きたくなる 不滅の名城として

兵庫県の朝来にある

「竹田城」が取り上げられていました。

 

僕は 2013年に行きました。

全国各地の お城に行きましたが

一番 印象深い お城でした。

 

懐かしいので 振り返って見ました。

 

過去記事

=================

2013年4月12日(金)の出来事です。
 
前記事の続きです。
↓これです。
 
僕たちのバスは「天空の郷」で降りました。
僕が先に降りました。
 
 
そしたら・・・・うしろから
「おとうさ~」って叫び声がきこえます。
 
女房こけています。
 
バスの降りるときに、足を踏み外したらしい。
「痛い~」・・・って叫んでいました。
 
後からみたら、ひざをすりむいていました。
 
「こりゃ~お城に行くには無理だな~」
・・・って思いました。
ここの駐車場で待っているように言いましたが
「行く・・」と言います。
 
やれやれ、
竹田城まで行けそうです。
 
という訳で、
駐車場から、お城までの専用車に乗りました。
 
天空の郷から、お城の登り口までは
バスで5分です。
登り口からお城の上までは歩きます。
それがが大変でした。
 
 
旅に行ったら、良くころびます。
愛知県の蒲郡の竹島に行ったときこけました。
 
 
立山黒部アルペンルートに行った時もこけました。
 
二度あることは三度ありました。
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!