今日は 2021年2月23日(火)です。
 
今は 梅が咲く時期です。
コロナで外出自粛中です。
 
なので・・・・・
梅に関連記事を検索しました。
懐かしい記事を見て 振り返って見ました。
過去記事です。
================== 
 
2014年2月26日(水)の出来事です。
 
お天気が良いので、女房と観光に出かけました。
11時半に我が家を出発しました。
 
和歌山県 日高郡みなべ町に行きました。
阪和自動車道、、南部(みなべ)でおります。
有名な、白浜(しらはま)温泉は ここから、
30分ほど先です。
 
和歌山の南部(みなべ)と言えば、
梅の里が有名です。
日本一の梅の生産地です。
高級な梅「南高梅」の発祥の地です。
 
みなべ町はこんなところです。
 
 
2005年にも、行ったことが有りますが
その時は、梅が咲いていませんでした。
今回は 梅が咲いています。
9年ぶりに訪れました。
 
まず最初に
南部インターをおりて、近くの
「ほんまもんふるさと産地直売所」に寄りました。
イメージ 1
 
 
 
 
女房 来たばかりなのに
早速 買い物です。
梅干しを買いました。
イメージ 2
 
 
 
ご当地カレーも買いました。
イメージ 3
 
 
 
買い物とトイレ休憩のあと
南部梅林に向かいました。
 
梅の満開の時期は過ぎていますが
まだ間にあいそうです。
綺麗な 梅の山里が楽しみです。
 
いろんなイベントは23日に
終わったようです。
梅林の観光は3月2日迄です。
イメージ 4
 
 
 
買い物の後・・・・・
南部梅林(みなべばいりん)を観に行きました。
 
南部梅林の記事は
次号に掲載します。
 
続く