今日は 2019年12月11日(水)です。
 
昨夜のテレビで 
「京都ぶらり歴史探訪」を見ました。
俳優の 渡部大さんが 二条城を訪れる旅でした。
知らなかったことが くわしく解かる番組でした。
6年前に 僕も二条城に行っています。
改めて 僕のブログを見ました。
過去記事です。
======================
2013年12月1日(日)の出来事です。
 
昨年の 
2012年12月25日 クリスマスの日
徳島から我が家に帰る途中
女房の母親が、
亡くなったと言う知らせを受けました。
その日の記事です。
↓クリック
 
=================================
 
 
あれから、早いもので 一年近くなりました。
そして・・・今日は一周忌
僕と 女房は お寺がある京都に出かけました。
 
京都は 紅葉の真っ盛り、しかも日曜日です。
嵐山に行く道です。
 
道が混むことを予想して
電車で行くことにしました。
風邪をひいていますが、
咳が出るだけです。大丈夫です。
 
法事は 14時からですが
早めに出て 観光することにしました。
 
観光したいところは、
いっぱいあります。
沢山の候補地の中から
お寺 お墓が近いと事で、
「世界遺産 国宝 二条城」へ行くことにしました。
 
=======================
 
大阪駅からJRに乗って京都駅へ。
京都駅からは、
地下鉄に乗ったら あっという間に、二条城です。
地下鉄を出たら 目の前に「二条城」が現れました。
 
いつも、この辺は車で通りますが、
入るのは 初めてです。
女房も お初です。
 
いつか・・・入りたいと思っていたところです。
念願が叶いました。(笑)
 
地下鉄をあがったところです。
イメージ 1
 
 
 
二の丸御殿へ入る入口です。
イメージ 2
 
 
 
立派な彫刻です。
 
イメージ 3
 
 
 
二の丸御殿です。
ここで・・・・十五代将軍 徳川慶喜が、
「大政奉還」を発しました。
歴史に残る所です。
撮影禁止の為 内部の画像はありません。 
イメージ 4
 
 
 
天守閣跡です。
 
イメージ 5
 
 
 
天守閣跡から見た光景です。
イメージ 6
 
 
城内は、紅葉で綺麗です。 
イメージ 7
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 大政奉還するシーンは良くテレビで見ます。
生の部屋が見えて良かったです。
思ったよりは 部屋が狭いな~って思いました。
 
女房も二条城を・・・・気に行った様子。
また来たいな~って言っていました。
二条城を選んだのは正解でした。
ヾ(●´Д`●)ノ彡☆アハハハッ
 
俳句はどや?って聞いたら
「紅葉の季題」は、もう終わったから 
今年は使えないって
言われました。(´⊆`*)ゞテヘヘ
女房 12月5日にまた・・・・京都に吟行に行くそうです。
 
俳句の吟行になると元気です。
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
法事の時間が迫ってきましたので
二条城からタクシーにのって
お寺さんに向かいました。
 
続く