今日は 2019年10月1日(火)です。
先日 京都テレビで
「京都浪漫」を見ました。
名所を紹介する番組でした。
南禅寺 永観堂 銀閣寺 哲学の道などを
廻る番組でした。
6年前に 僕と女房が 同じように廻りました。
その時を思い出して
過去記事を読んでいます。
過去記事です。
==================

 

2013年3月31日(日)の出来事です。
 
哲学の道を歩いて
やっと・・・・・銀閣寺の昇り口に着きました。
 
京都は、桜のシーズン、しかも日曜日です。
大混雑です。
大勢の人が歩いていました。
 
イメージ 1
 
 
これを見て、女房が切れました。
女房「もう・・・先に帰る!」
 
僕「もうそこやないか・・」
 
女房「銀閣寺・・・いつでもまたこれるやない・・・」
 
僕「いつでも来れるわけないやろ・・・」
僕「そんなら、先にかえれ!」
どなりあいです。
!!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
 
人が多いのと、坂道です。
その上・・・・・長いこと歩いたから女房疲れてます。
登る気力まったくなしです。
 
結局・・・女房は、銀閣寺の入り口までついてきました。
入口の茶店&売店で待つとのことです。
拝顔料500円です。女房ケチですからね(笑)
で・・・・・結局僕一人で入りました。
====================
 
銀閣寺の
正式名称は
「東山慈照寺」と言います。
 
銀閣寺説明は
↓です。
 
遠くからはよく見かけていましたが
中に入るのは初めてです。
やっと・・・・・念願がかなったと言う訳です。
入口はここです。
イメージ 2
 
 
 
 
庭園が素晴らしいですね。
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
小高い丘から見たらこんな景色でした。
イメージ 7
 
 
 
紅葉の時期はもっと綺麗だと思います。
  1. イメージ 8
     
 
 
 
 
 
女房を待たせてあるので、
大忙しで出てきました。
もっと、ゆっくり見たかったし
この素晴らしい銀閣寺を見せてやりたかった。
残念です。