2019年8月1日(木)の出来事です。
今日から 日本経済新聞の
「私の履歴書」
コシノジュンコさんです。
朝ドラ
「カーネーション」でお馴染みです。
 
5年前に 岸和田市の
「コシノ洋裁店」へ行った事が有ります。
その時の 僕のブログの記事です。
↓見てください。
==================
 
2014年7月31日(木)の出来事です。
 
数年前 NHK連続テレビ小説で
「カーネーション」をやっていました。
その時から 岸和田が気になっていました。
 
南海本線「岸和田駅」の前に、
「岸和田駅前商店街」が有ります。
 
我が家から 近くて遠い街
岸和田に やっと きました。(笑)
 
ここの商店街に来たのは
初めてでした。
 
商店街を歩いて、少し行くと左側に
「洋裁 コシノ」の看板が目につきました。
いまや 岸和田の観光名所です。
 
当時としたら 
お店の看板が「カタカナ」というのは、
珍しく 斬新だったそうです。
字を右から左に書くのは、当時は普通でした。
イメージ 1
 
 
 
母親の
小篠綾子(こしのあやこ)さんが、
この店で 洋裁店を始めました。
 
小篠綾子(こしのあやこ)さんのくわしいことは
これを見てください
↓クリック
 
 
そして
有名な
「三姉妹」が育ちました。
 
コシノヒロコ コシノジュンコ コシノミチコです。
イメージ 2
 
 
 
お店は、 入場無料です。
ミシン 洋裁の道具などが並べてあります。
イメージ 3
 
 
 
懐かしい写真がいっぱい貼ってあります。
そして 
有名な芸能人 タレントさん 
文化人との交遊している写真がいっぱいありました。
イメージ 4
 
 
 
 
だんじりの時期に 3姉妹を始め
家族が揃って ここでわいわいやるそうです。
窓から だんじりが見えるそうです。
テレビで 良く見かけるシーンはこの窓です。
 
イメージ 5
 
受付の方に
2階で、ゆっくりと、
お茶でも飲んで飲んで行ってくださいと言われたので
ゆっくりしました(笑)
 
 
ノートがあって記帳するようになっていました。
女房が、あんた何か書いて・・・・って言うから、
僕は書きました。(笑)
 
「大阪の誇りです」
「ありがとう」って・・・・書き込みしてきました。
にっこ━(* ิ∀ ิ)━りぃ♪
 
女房は 一階のお土産コーナーで
サイン入りのハンカチを買いました。
(☆▽☆) アハアハ
 
 
コシノ洋裁店をでた
商店街をぶらぶらしました。
 
そして
「鳴門鯛焼き」を買いました。
美味しかったです。
イメージ 6
 
 
 
この後 岸和田駅前の
「味館」で 
ちくわ あじ天 などの食品を買いました。
 
岸和田にきて良かったです。
女房も楽しんでいました。
 
11年程度の昔に
だんじり 
岸和田城の桜まつり
岸和田港 
岸和田ベイモール
・・・・に来たことが有ります。
記録が残っていたら また記事にします。
 
では・・・・・股