長男が昨日くもんでテストを受けました。

初めてのテスト。

やっとここまできました。

昨年の6月に4Aに入り、それからずっと同じ教材。

途中で何ヶ月か休会したけど、それにしても長かった。

協調運動障害のせいでひらがなをなぞるのも下手っぴ。

何でこんなにできないんだろうって本当に疑問。

だけど仕方ない、それが長男。

とりあえず昨日テストしてOK出たから今日からは3Aになりました。

教材が変わってテンションが上がっていますが、いつまで続くか…。

今度はひらがなのなぞりじゃなくなってひらがなを書く練習。

今日は「い」「こ」「り」「に」「た」でした。

既に「い」と「り」が似たような感じに…。

先が思いやられる。

私もくもんやってたけど3学年先を目指す感じで大体2年先はやってたから長男の進み具合の遅さには正直呆れています。

早く算数もさせたいと思っていたけど無理だってわかった。

国語5枚するだけでもしんどくて減らして貰ったのに算数の分も増えるなんて…。

年長なってからでいいや。

今はコツコツ頑張ってくれれば良い!

くもんで2学年先をやっていたって、私は大した学歴もないし大した大人になれなかった!

くもんなんてできなくても大丈夫!

そう自分に言い聞かせて頑張ろう!