次男2歳2ヶ月とちょっと。
12ピースのパズルが時間がかかるけど1人でできるようになりました。
今は16ピースのパズルに挑戦しています。
1人ではできないけど、ヒントをあげてかなりアシストすればできます。
パズルは苦戦しているけど、パズルをしながらよく喋ります。
「合体」「完成」「連結」「違うなー」「難しいなー」「ここだ」「そうそう」「何でだろう」「もうちょっと」「お花だねー」「ちょうちょできた」「お花きれいねー」等。
独り言ですがまぁよく喋る。
長男は無言でパズルをしていたので本当に全然違うなぁと感心しています。
パズルの出来は長男の方が良かった気がします。
幼稚園に通うようになり、モンテッソーリの時間にシール貼り等をしてきますが、長男より次男の方がしっかりやっている感があります。
帰宅後は幼稚園で歌ったであろう歌を口ずさんでいます。
長男は歌なんて歌わなかった…。
最近次男は自分でズボンの着脱をやろうとします。
大きめの半ズボンなら1人でできるようになりました。
難しくても「僕がやるー」「僕もやるー」と言いながら挑戦し、できなかったら「ママやってー」となります。
次男の成長を見て長男の発達の遅れを受け入れている感じです。
当時は本当に長男のことはただ言葉が遅いだけとしか思っていませんでした。
長男の療育通いをしながら次男の妊活、不妊治療と妊娠、産後の育児は本当に大変でしたが、頑張って良かったと思います。
長男も年中になってかなり成長しました。
幼稚園で弟の面倒を見ているみたいです。
靴を脱がせるお手伝いをしたり、上履きを片付けてあげたり。
園バスに乗る時は手を繋いで弟をエスコートしています。
家では2人で協力してお菓子を探し、お菓子の袋を開けてあげて半分こしています。
お菓子を勝手に食べるのは考えものですが、自分だけでなく弟のことを思いやる気持ちがとても嬉しいです。
くもんは約1年間同じ教材をやっていますが、ひらがなのなぞりも大分うまくなりました。
前よりはスムーズに読めています。
数字も少し書けるようになりました。
1200まで言えるようになり、1299の次は1300とか、基本的なことは理解しているみたいです。
幼稚園で英語を学んでいるようで、1.2.3.4....と英語で言えるようになってきました。
親が英語が苦手で正しい発音で教える事が出来ないのが悩みどころです。
体幹のふにゃふにゃ感や手先の不器用さは気になりますが、本当に成長しています。