髪質について★ | ZIPPYのブログ

ZIPPYのブログ

富山市美容室です(*´꒳`*)
美容情報や日々の出来事UPしていきます!


ブログリレー   今回は『髪質について』


さおりがお届けしますヾ(@°▽°@)ノ







日本人の髪質は一般的に直毛の人が多い人種と言われています。




しかし一説では日本人の約70%の人が多少の差こそあれ、


髪にくせをもつ「くせ毛」でもあるようです。




日本人のくせ毛の種類はどれだけあると思いますか?




答えは、約5種類あると言われています。




それでは、それぞれの髪質についてご紹介していきますね。








直毛(ちょくもう)





直毛の髪質



毛の断面はほぼ円形になっている髪の毛です。



クセがなくストレート(真っ直ぐ)になっています。



毛質は1本、1本が硬くゴワゴワしている。



パーマがうまく掛からなかったり、スタイリングがしずらい傾向がありますダウン






波状毛(はじょうもう)





波状毛の髪質



波状とはウェーブともいいます波



毛の断面は楕円形になっています。



日本人は直毛で悩む方も多いですが、直毛以上に波状毛で悩む方も多いのです・・・



酷いうねりではないので、くせを生かしヘアアレンジや改善も可能ですドキドキ



欠点は湿気に弱く、天候で髪の毛が広がってしまうこともあせる







連球毛(れんきゅうもう)




連球毛の髪質



毛質は髪の毛に触ると表面がでこぼこしています。



髪の毛を冷凍した状態にちかく、


髪の毛の太さがバラバラでムラがあり、切れやすい髪質です。



欠点は、縮毛矯正が難しいことやヘアアイロンの熱にも耐えられないことですドクロ





縮毛(しゅくもう)





縮毛の髪質



アフリカ系の黒人に多くみられる髪質ですもり アフロ



髪の毛はチリチリとしていて、毛が硬い印象があります。



縮れねじれている髪質ですが、全体的に太い髪質なので縮毛矯正が可能です。







捻転毛(ねんてんもう)





捻転毛の髪質



日本人には少ないくせ毛です舞妓はん



毛質はうねりではなく、1本1本細かくねじれています。



太さもバラバラです。



ストレートにしたく、


縮毛矯正をしてみたけど、ならなかった場合は捻転毛である可能性も。












クセ毛のもっとも大きな原因が遺伝だといわれています。


正確には、くせ毛になりやすい毛根の形・毛穴の形が遺伝する確率が高いようです。



現に、黒人の多くは「くせ毛(縮毛)」ですが、


これは遺伝が強く影響しているからだと考えられています。


日本人でも、親がクセ毛の場合は子供もくせ毛になる確率が高くなるといわれ、


両親ともクセ毛の場合は、80%以上の確率で子供もくせ毛になるといわれています。





ただくせ毛が遺伝したとしても、思春期以降にクセが出始めることが多いので、


遺伝したかどうかはすぐに分からない場合も多いようですo(;△;)o


現に、子供の頃はサラサラストレートだったのに、


思春期頃からクセ毛になったという人も多いのではないでしょうか?






例えばよく聞く話で・・・


思春期に野球をしていた男の子。


『ずっと坊主にしていたら髪質が変わったあせる



とよく耳にすることもあるのですが。。。。







実は坊主にしていたから髪質が変わったのではなく、


坊主にしていたから髪質の変化に気付かなかっただけなのです( ̄□ ̄;)笑







・・・・・おもしろいですよね。笑



是非お友達にも教えてあげてくださいf^_^;笑








遺伝は大きく関係していますが、その他にも、


髪の毛の水分量の変化


・髪内部の損傷


・年齢の変化


・生活習慣


・毛穴のつまり



などたくさんの原因で髪質は変わってしまうので


どうして変わってしまったのか?


という原因をまず見極めることが大切になってきますビックリマーク





そして、自分は今どういう髪質なのか?


ということも把握しておくと、やりたいスタイルや色など


自分にあったものを見極めることができるのですLOVE






もちろん髪質を改善する方法もあります( ̄▽+ ̄*)






シャンプー剤を変えてみる・・・


自分に合っていないシャンプー剤の場合、クセやうねりがひどくなることもあります。


髪質によって足りない栄養も違うのですが、


水分が足りない場合が多いので、見直してみるのも1つです音譜






生活習慣を見直してみる・・・・・



ストレスを解消する



規則的な生活、規則的な睡眠時間を心掛ける



過度のダイエットは厳禁



タバコは厳禁



アルコールはほどほどに



バランスの良い食生活を心掛ける


  (タンパク質・ビタミンE・DHAなどは髪の毛に良いとされています)


以上のような生活を心掛けるだけで、くせ毛がある程度は改善される可能性はありますが、


効果を実感できるまでにはかなり時間がかかるので、


あせらないように、他のクセ毛改善法と併せて行いましょう。



また見てもらえば分かりますが、これらの生活は、くせ毛だけでなく、


健康に良いことですので、要するに、不規則な生活習慣は、


不健康になるだけでなく、くせ毛のクセが強くなりやすいので、


健康的な生活を心掛けることが大切なのですε=(。・д・。)









くせ毛の方すべてが悩んでいるわけではなく、クセ毛の方でも自分の髪質を好み、


そのクセを活かした髪型を楽しんでいる方は多くいらっしゃいます。



クセを活かしてパーマ風に見せることもクセの種類によっては可能ですドキドキ


なので、くせ毛だからといってすぐに「縮毛矯正」を考えるのではなく、



美容師の方に相談してみて、クセを活かした髪型を考えるのも選択肢の一つです。







くせを活かした髪型は、縮毛矯正のように髪の毛や頭皮にダメージを与えることはないので、


もっとも安全で、最適なくせ毛対策だと思います。






あなたにとっては悩みの種でも、


他の人にとって見ればそのクセが魅力的ドキドキに写っていることもあるとおもうので、


ストレートにこだわりすぎないことも大切かもしれませんね。




つまり、自分の髪質とうまく


付き合っていくことが大切なのです



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!






これで自分の髪質も好きになれるかも!しれないですよドキドキ




以上髪質についてでした爆弾