好きな言葉を教えて

 

 

​♯好きな言葉を教えて



どうもこんばんわ。

潜在意識研究家の『のんびりパパ』と申します。


潜在意識研究家?いきなり変なこと言ってきたぞ!怪しい怪しい!


皆さんそう思われたことでしょう。そうです。今日は怪しいお話でございます(*'▽'*)





  ​潜在意識の第一人者『ジョセフ・マーフィー」の名言


と言ったものの、実は全然怪しい話ではありません。

『好きな言葉を教えて』というハッシュタグがありましたので、今日はそのことについてお話しようと思いました。ただそれだけの話です。


幸福な人生を歩んでいる人は、言葉の使い方を知っています。言葉は選んで使いなさい。言葉の選択一つで、人生は明るくも暗くもなるのです


​ジョセフ・マーフィー


こちらが本日ご紹介する「好きな一言」そして、その発言者でございます。


ジョセフ・マーフィー氏はアイルランドからアメリカに渡り、人の心の法則の研究した人物です。


そして『潜在意識』の大切さについて、その重要性を説きました。


「心に願ったり、イメージしたことは、必ず実現し、人の人生はその結果織成されていく」 


という潜在意識の法則を見出したことで有名な人物です。


よく誤解されますが、「マーフィーの法則」の「マーフィー」の由来になった人物ではありません。


「マーフィーの法則」はアメリカの航空工学者のエドワード・A・マーフィー・ジュニアに由来するといわれており、「家電の故障はメーカー保証が切れたタイミングで起きる」、「洗車をすると雨が降る」、「急いでいるときに限って信号につかまる」というような『失敗の経験則』のことを言います。


  ​言葉のもつ大きな力


潜在意識と言われるもの、何かよくわからない得体の知れない物という感触があります。


他方で『言葉』と言われると何故かピンとくるものがありますよね?


幸福な人生を歩んでいる人は、言葉の使い方を知っています。言葉は選んで使いなさい。言葉の選択一つで、人生は明るくも暗くもなるのです


僕は文章を書くことが好きなので、同時に言葉のもつネガポジ両極端な力についても認識しているつもりでいます。


いつも文章を書く上で大切にしている言葉が、先に述べたジョセフ・マーフィーの言葉です。


しかしながら、普段の生活の中においては自分の発する言葉について、しっかり意識することが難しいのです。


だからこそ、我々の発する何気ない一つ一つの言葉が、それぞれの人格を形成し、翻ってはそれぞれの人生を形成することになるのです。


明るい人生も暗い人生も、結局は自分が選んでいる。


それを心の片隅にいつも気に留めておくことで、もしかすると皆さんの人生もより豊かなものになるかもしれません。


本日のひとこと、ぜひ皆さんも覚えておいてください。

 


追記


『潜在意識意識』というと有名な話として『引き寄せの法則』がありますよね。

昨今では第二次ブームのようになっていますが、そちらのほうで有名な人物は『ナポレオン・ヒル』という人物です。

引き寄せの話になると、途端に迷信っぽくなってしまいますが、心の持ち方という観点から参考になるかもしれませんので、今日は『ジョセフ・マーフィー』『ナポレオン・ヒル』両氏の著作についてリンクを貼っておきます。



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する