ふるさと納税とは?



ふるさと納税とは、本当なら自分の暮らす自治体に納めなければいけない税金をその他の好きな自治体に寄付することで、住民税や所得税が控除される仕組みです。 控除を受けられる金額は納税額によっても異なりますが、寄付した自治会から豪華な返礼品をゲットすることが出来るのです。手数料2000円かかりますが、それを踏まえても大変お得な制度なので是非とも活用しましょう。

  ふるさと納税するとどんな利点があるの?



①お金の使い道、用途を選択することができる。

ふるさと納税の1番の利点は、寄付したお金を自治体が何に使用するのか、その用途を選択することができることです。
普通に税金を払うだけでは、その使い方まで我々国民は選ぶことが出来ないので、お金の使い道を選べるということは、とても良いことですよね。端的に言うと、寄付金の使い道という視点から、寄付先の自治体を選ぶこともできますし、ふるさとチョイスなら寄付したあ金をどう使ってほしいか「使い道」を選択することができます。たとえば、災害の復興支援に寄付できたりと、自分が有意義だと感じる使い道を選択できるのです。
せっかくお金を払うのだから、そのお金は有意義な使い方をしてほしいものですよね。

②返礼品がもらえる


返礼品とは簡単に言うと、「お礼の品」です。多くの自治体は寄付者への御礼として、その地域の名産品などを「お礼の品」として寄付者に返すようにしています。ショッピング感覚で日本各地の名産品を選べるのも、ふるさと納税の魅力のひとつです。
逆に、それぞれの地域からすると、「お礼の品」を通じて、地域の名産品を全国の人に知ってもらえる良い機会なので、これが本当のWIN-WINなんだなと感じます。
あなたの琴線に触れる「お礼の品」を探してみましょう。

  ふるさと納税の注意点



これまで触れてきた内容を見ていただけると、ふるさと納税にはメリットばかりで、デメリットがないように感じるかもしれません。
しかしながら、ふるさと納税にも少しばかりデメリットに感じるかもしれない側面があり、そういった点の知識もしっかり持った上で上手に使わなければいけません。

①減税や節税になるわけではない
このブログを見ていだいている方は、今現在ふるさと納税を検討している人がほとんどだと思います。皆さんの中には、「節税になるから」という点を主な理由として、ふるさと納税を検討されている方が多いのではないでしょうか。しかしながら、ふるさと納税で寄附をしたイコール、即減税や節税になるわけではないことを理解しておく必要があります。
端的に言うと、ふるさと納税は、あくまでも寄附であるため、減税や節税ではありません。つまり、ストレートに税金が軽減されるということではなく、寄附で自治体にお金を納め、控除によりそのお金が戻ってくるという仕組みであることは明確に理解しておかなければいけません。
控除の仕組みですが、寄付で支払った翌年に住民税や所得税から控除される仕組みになっています。
つまり、寄付をした年は、その分のお金を持ち出すことになります。ですので、余裕のない状態で無理な寄付をすると、負担になってしまいますので注意が必要です。

②控除限度額を超えると自己負担!

この点がもっとも気をつけなければいけない点なのですが、控除限度額を超過すると自己負担扱いになります。
これは理解しておかなければいけないのですが控除が受けられる金額には、上限があります。つまり、控除額の上限を超えて寄附をした分は対象外となり、自己負担扱いとなってしまうのです。
控除限度額の上限はローンの有無や年収などによっても大きく変動するため、事前にシミュレーションして把握するなど、対策が必要になります。

  最後に



いろいろと書きましたが、メリットデメリットをしっかり把握していればとても魅力的な仕組みだと思います。
皆さんも魅力的な返礼品を受け取りつつ、損のないように楽しいふるさと納税ライフを送りましょう!