au通信障害の件 総務省の対応について



今回のKDDIの大規模通信障害について、少し思うことがあるので書きたいと思いました。

おれはあまり政治のこととか詳しくないし、いい加減なことを書いてはいけないのかもしれませんが、本当に疑問に思うことがあってこの記事を書こうと思いました。

総務省についてです。

google検索で、この件についてネットパトロールしていましたが、キャリアに対する批判や、キャリア批判する人に対しての逆批判などが目立ちました。

しかし、総務省に対しての批判はあまり目立ちませんでした。

今回のKDDIの大規模通信障害について、総務省はKDDIに対し

・早期復旧
・復旧時期の見通しを示すこと
・利用者に対し周知すること

などの指示をしたとのことです。

なんでしょう、この指示は。
正直この指示であれば誰でも出せるのではないでしょうか。

以前にも総務省が事業者へ通信費の値下げを要求したことがありました。
価格が下がることはユーザーにとってはありがたい話ですが、この件も要求だけでしたよね。
今回についても速やかに復旧とその報告義務を課してるだけ。民間に丸投げして、不測の事態の対処について具体的な指示はありません。

もう少しリーダーシップを発揮してもらいたいですよね。

おれはあまり政治の仕組みに詳しくないし、もしかして総務省を批判するのはお門違いなのかもしれませんが、どうなのかな?と。少し気になってしまったので記事にしました。