まず、半年、一年と様子を伺わなくてはいけないこと。
そして、pcと同じようにHD残量を6割ほどに抑える事をキモとしよう。

TS録画においては600GBとのHDのおかげで
よほどの事が無い限り、残量不足までは、現在の環境で[Rec-pot併用で]はなさそうである。

本機を所持してない方には判らないと思うが、
映画等に於いては、
TS録画よりも
VRでSD品質録画で、映像的見栄えは問題ないだろうと思う。
(レグザ37Z1000において)

まず、現在のCPRMの現状ではしょうがない。
今後の著作権協会や政府、及びTV局での考え方次第で今後、良い方向に変わる事を祈る。

でも、小言的には画面上に「ロゴ表記」するくらいで普通の民放番組はCPRMは解除しても
良いのではと思う。
でないと「デジタル放送」の意味とはなんぞやと問いただしそうだ!!