「川岸の戦友」【前編・心霊】 | 太平洋戦争史と心霊世界

太平洋戦争史と心霊世界

海軍を中心とした15年戦争史、自衛隊、霊界通信『シルバーバーチの霊訓』、
自身の病気(炎症性乳がん)について書いています。



702 本当にあった怖い名無し sage 2009/03/12() 18:24:48 ID:ALK/TcaW0

川岸の向こう 


怖いというか怖い思いをしてきた爺ちゃんのあまり怖くない話。 俺の死んだ爺ちゃんが戦争中に体験したって話だ。

 

爺ちゃんは南の方で米英軍とドンパチしていたそうだが、 運悪く敵さんが多めのとこに配置されちゃってジリジリ後退しながら戦う毎日があったそうだ。

 

話を聞いていた当時厨房の俺には、 日本軍なんて「突撃!」とか「玉砕!」とかやっているイメージだったので、 作戦で米英軍が進んでくるところをちょいちょい襲撃して進撃を遅らせながら、 こちらの被害は抑えて後退しながら戦うなんて意外だった記憶がある。

 

そうやってジリジリ後退していた爺さん達だが、 ある日、とうとう敵さんに部隊の位置を補足されちゃって、 爆弾やら砲弾やらがガンガン打ち込まれる事態になったそうだ。

 

必死で友軍陣地を目指して逃げたので、 仲間も一人二人と生死も判らないままはぐれて行き爺ちゃんも死を覚悟しながら移動したが、 後1日も移動すれば安全圏ってところで、近くに爆弾がさく裂して吹っ飛ばされたそうだ。

 

気がつくと友軍陣地なのか兵士が大勢いるところだったそうで、 「助かったのか?」って思ったそうだ。

 

そこは川に近い広場の様なところで、見覚えはなかったが、 大勢の兵士が寝転がったり雑談したりと大分前線からは離れた様な和やかな雰囲気だった。


青葉 

 


爺ちゃんは衛生兵に自分の隊はどうなっているのか聞いてみたら、 川岸にたむろしているのがそうじゃないかって言われたのでさっそく行ってみた。

 

川岸に行くと隊長の姿は見えなかったが、 退却中に別れ別れになった仲間がいて、 爺ちゃんは結構助かった仲間が多い事に嬉しくなった反面、 3分の1位は姿が見えない事に悲しくなった。

 

そして、特に親しくしていた仲間と雑談しながらくつろいでいると、 川の向こうに見覚えのある兵士が大声で叫んでいるのに気がついた。

 

その兵士は大声で爺ちゃんの名字を呼んでいるので目をこらしてみたら、 どうやら同じ隊のAって人のようだ。 爺ちゃんはAが川の向こうにいる事を仲間に教えた。

 

最初は皆きょとんとして川の向こうに人影を探している様子だったが、 あんなにハッキリとAが見えているのに見つけられないようだった。

 

そのうち誰かが「あ~そういう事か~」と言って、 皆で爺ちゃんを担ぎ上げて、 「お前はあいつのところまで行ってこい!」とか、 「しっかり泳げよ!」 と言いながら慌てる爺ちゃんを川に放り投げたそうだ。

 

爺ちゃんは怪我人に酷い事をするもんだと思ったが、 あの退却でAも助かったんだと思うと嬉しいので痛みをこらえて川を泳いでいった。

 

向かいの川岸ではAが自分の名前を呼び続けているので、 声を頼りに近づいていくと急に激痛がはしり、 しまったワニか??と思ったらしい。


                           



 エラーが出て全文を一挙に載せられませんので、残りは半日後に投下します。