もしかして…虐待してしまうかも…

これは虐待なのかな❓

悩んだ事ありませんか❓

私はあります❣️


長女が1歳の頃、夜泣きがひどく、喘息が酷く

夜中にまともに寝れない日々が続き

長女は私の体の上で、いわゆるラッコ寝じゃないと寝なかったのね


決まって夜中の2時に泣き出す、アパートだったから近所に迷惑になる、隣で寝てるパパを起こしたら可哀想だと思い

毎日泣き止むまで、寝るまで何時間も台所で抱っこして、おっぱいあげたりしてみたり…

夜中の時は本当に烈火の如く泣くので…


毎日睡眠は3時間とかで、お昼寝の時に一緒に寝ようと思うけど、片付けやご飯の下準備をしないとダメで

長女は常に抱っこしてないと機嫌が悪く

抱っこしながら料理を作ってました。


ある程度終わって寝ようと思うと直ぐに起きてしまったり、寝れても30分位

寝かしつけも凄く大変な子で、お腹の上に乗せてトントンしながら寝たら、今度はそーっと身体を徐々に横に向けて、娘の身体を包むように支えながら

お布団に寝かせるんだけど、この時に腕とかが布団に先に着くと起きてしまうので、全集中の呼吸よね笑


2歳までおっぱい飲んでたの❣️

断乳するまで毎日2時間置きに起きては飲むのが2歳まで続いて

旦那様はその頃は全く育児をしてくれなくて


日中も眠いし、泣くし、ご飯は食べてくれないし

疲れがピークだったと思う


わざと泣かしてみたり、きつい言葉を言ったり

毎日そんな日々が続いてて

ある夜、夜泣きで泣き出した長女の身体を思いっきり揺さぶってしまった事が…それに旦那様が気づいて

何やってるんだ❣️

その時に助けを求めれば良かったのに…

凄くダメな母親に思われたくなくて

娘の身体を抱きしめて一言…なんでもないって

その後、旦那さんは何事もなかったように寝てました笑


こんなのが毎日毎日続いて、私はこの子を虐待してるのでは❓

もしかしたら手は出してないけど虐待ではしちゃうのでは❓

自分の事が恐怖でしかなかったです


誰にも相談出来ず、悩んで悩んで…でも、きつい言葉を言ってしまったり

悪循環


苦しくてどうしていいか分からない時に

先に結婚して子供もいた友達から電話があり

思い切って、泣きながら虐待しちゃうかもしれないと吐き出したんです

そしたら、その友達が貴方だけじゃないよって

私もそんな時があったよって、皆んな同じだと思うよって言ってくれたんです


自分の事をダメ親だと思ってたし、子供にこんな事してしまうのは自分だけだと思って、親失格なダメ親だとしか考えられなかったのに

その一言に救われたんです❣️


私だけじゃ無かったんだ、初めての子育てで病気を持ってて…

本当に気が楽になって、それ以降長女に対して一切

何もしなくて居られるようになりました。


人に話すって勇気がいりますよね❓

自分だけがダメ親なんだって悩むことありますよね❓


大丈夫❣️貴方は1人では無いから❣️

私が言ってあげる❣️

貴方だけじゃ無いからね❣️


助けを必要としてたら頼ってください

顔が見えない方が話しやすい事もあるから

どんな些細な事でもちゃんと聞くので話してください❣️

1人で抱え込まなくても大丈夫だからね😉



ここでも色々な相談に乗ってます

ココナラをインストールしていつでもご連絡くださいね😌