シオン日記

シオン日記

ピアノ調律師、シオンのブログです。いろいろ書いています。お気軽にコメントください。

Amebaでブログを始めよう!

今日は暖かい日でしたね。
今日も外仕事。午前中は都内のレコーディングスタジオの調律でございました。

{78960AE9-7054-42CF-AB9B-7E60829459AF}

調律終えて、お昼どうしようかなぁ。
たまには美味しいランチを食べよう。スタジオ最寄り駅近くのお店でランチ。たまーに行きます。
{31F7976E-2047-485F-B554-CE9C720C13D4}

料理を注文して、まずはサラダとスパニッシュオムレツ。
{F6F40562-1E0E-4455-BE02-0BEAE8436E48}

メインは羊のソテー。カキフライと悩んだけどお肉。なぜかって?今日は11/29日、1イ1イ2ニ9クの日だからですよ。笑

{890278C0-292E-49E5-9018-20F47F9286D3}


デザートもつけちゃって、久々美味しいランチを頂きました。
{2ACAFC7F-5F24-4D1B-BFA9-7D3547442B14}

さて、午後も仕事頑張ろう。
まだ時間あるからどうしようかな。駅脇にあるツタヤで本を見てみよう。

{1463DFF2-BC0F-457D-AFC4-16F1F425547E}

2Fが中古本、何か音楽書籍でもないかな?と思ったら、おお〜!最近絵画に興味あるシオンさん。こ、これはそそられる!
買う?買っちゃう?おいくら?

お値段なんと!2冊で1.000円!(ジャパネットたかた社長風)

結果、即買いでした。(≧∀≦)

いやぁ、こんな感じの本ないかな〜と思ってたビンゴの本に偶然出会えてしかも安い。
テンション上がります。

午後は中野にあるBAR.Zazie(ザジ)のピアノ調律。

{CB051CA7-A620-41FD-8247-5BD4471034A0}

{6C3A873D-1A96-447C-A936-511B62BD0FC2}

今日はライブがあるそうです。
店主とはもう10年以上のお付き合い。いつも調律頼んで頂いています。
無事に終わり、ライブ盛り上がるといいですね。

Zazie

今日は充実の1日でした。
感謝感謝です。



{7021EE93-2FB1-4ED6-98DD-F257B661072B}

{F5837B20-5797-4C7F-9F15-0EC7CD0B44A1}

先日、あるお客様宅の調律にお伺いしました。
現在に至るピアノのいきさつをお話します。

ある日このお客様から調律依頼の連絡がありました。
伺ってみるとカワイのアップライトピアノでKU-1D昭和48年製でした。
その時でもう40年近く経っているピアノです。

元々楽器店の調律師が毎年に来ているそうなのですが、部品の破損もあり買い替えを勧められていました。確かに高音部のハンマーの1部がパンクしていて破損、また部品の経年劣化があります。

しかし、熱心に買い替えを勧められるも、本当にピアノが駄目で勧めているのか、また営業ノルマ的な事で勧めているのか見分けられず、それで「シオンピアノさんはどう思いますか?」と意見を求めてられました。
セカンドオピニオンですね。(うちはこういうケースが多いです。)

私もお客様に色々お聞きします。するとピアノを弾く方は奥様で、現在もレッスンについています。つまりこれからもまだまだピアノを使っていきたい事がわかります。

ピアノは30年も経つと使えはしますが、部品の経年劣化が始まり楽器の魅力はどんどん下降していきます。
つまりそろそろこのピアノに何かしらの決断が必要になります。

お金をかけず騙し騙し使う選択もありますが、今回これは適していません。なぜならお客様はもっと良い結果になるピアノ望んでいるからです。

大きく分けて2つ。買い替えるかオーバーホールするかです。
買い替えは新品または今より程度の良い中古ピアノにすることです。
オーバーホールはこのカワイのピアノのボディを生かし解体して劣化した弦、ハンマーなどを新品に交換して各部品を確認調整して、また1から組み上げて仕上げる事です。

このピアノの特性や質、予算など説明して、「うちは買い替えでも、思い出深いならオーバーホールでもどちらでもいいですよ。」と申し上げました。

お客様は検討の末、オーバーホールを選択しました。私がどうしてですか?とお聞きすると、

「親が自分に机やランドセルなどいろいろ買ってくれて成長とともに処分してしまうけれど、このピアノは自分の親が買ってくれた唯一残っているものだし、妹と長椅子に座って一緒に弾いた思い出もあるので、このピアノが良くなるならオーバーホールにしたい」との事でした。

お客様にとってメーカーとか新しさではなく、想い出深いこのピアノをオーバーホールする事が良い選択という結果に至りました。

そして仕上がったのが写真のピアノです。弦はドイツ製、巻線は職人による手巻き巻線です。ハンマーもドイツ製のものにし、眠っているピアノの能力を引き出して調整しました。

納品時にお客様もここまで良くなるなんて!と興奮していたの覚えています。こんなの素晴らしくなるなら前の状態のピアノを動画で撮っておけば良かったと後悔していたほどです。

技術の前に大事な事。
ピアノが壊れているから買い替える、ピアノがあるから技術を披露するではなく、ピアノを通して人が幸せになるために何を選択するか、シオンピアノが作業の前に大切にしている事です。

*買い替えを否定している訳ではありません。
またの機会に買い替えに至ったあるお客様のいきさつををお話したいと思います。





今日も1日外仕事。
午前中はまた都内のスタジオ調律。
連日の調律で安定していますが、白鍵がかなり汚れていてびっくり。
これでは次使う方は不快です。きれいに汚れを拭き取りました。


{5482B072-CF05-42E6-AF84-2CA211FE533F}

{42DEAF85-720D-4753-928F-0681AF14E3AB}


地元に戻って、春日部図書館向かいにある音楽カフェ「音と友に」でランチ。和風カレーを頂きました。ここはご夫婦で音楽活動をされていて地元春日部の音楽振興でご活躍されています。
私も仕事や私自身の音楽活動でもお世話になっています。

{58EDB454-64CF-4AD3-8EF7-D3967F866DF5}

{5B83D9CD-53BE-41E1-93A1-F260D4F127D1}


午後は市内の個人客の調律ですが、その前に図書館に寄り、CDを借りて来ました。

{0FD4798D-5893-4576-8D00-C2F22610F563}

まず、グラズノフの交響曲全集。
私の所属するアマオケのオーボエさんとファゴットさんが、他オケでグラズノフの7番田園をのるそうなので、聴いてみようと思って。全集あったから全部聴いちゃいます。
しかしグラズノフなんてシブいですな。
{0D7DBC45-25DC-4FB1-8A03-C1A215347FFC}


お次はハイドン先生のCD
Vn.Vc.Ob.Fgのための協奏交響曲を聴きたくて借りました。全部私の好きな楽器の協奏交響曲。
ちょっと楽しみ🎵  さすがハイドン先生、楽器のチョイスがセンスいい〜。(ハイドン先生に怒られる(^^;))
{71233EE3-2559-4568-B342-A32CB948F773}


3枚目は、ピアノ調律師らしくピアノの詩人ショパン。
といっても、ピアノ曲じゃなくてショパンの室内楽。もちろんピアノ入ってるけど、ショパンの室内楽はどんなだろう?チェロソナタは結構有名だけれど、これまた楽しみ。
{AB0D55A2-07E4-438D-8585-8888FF6BD52A}

最後は、ドーンとブルックナー。
4.7.8番ではなく3番。
知り合いに勧められて、1度ネットで聴いたけど、良かったので借りてきてじっくり聴こうと思います。

{7294F554-1EA5-4B88-97A6-4B021CD1182C}


今回はあえてのサイド、マイナー路線。
でもそんな中、お気に入りが見つかると宝物が増えてちょっと幸せですよね。

夕方、車のディーラーに行って冬タイヤに交換しています。来月山の方へ行くので備えあればってやつです。

晩秋から初冬へ。季節が変わっていきますね。