今回は、3年前に香川県の
    琴平にある【中野うどん学校】
     「テレビの番組でもよく紹介
         されていました。」
    で教えて頂いた讃岐うどんの
    作り方を参考にしています。
                  ◆材料と道具
         ①中力粉         500㌘(約5人前)
         ②食塩水         (夏)     210㏄
                             (春)(秋)   220㏄
                                  (冬)     230㏄
           ◆計り
           ◆大きめのボール
           ◆計量カップ
           ◆厚手のビニール袋
           ◆長さ45㎝位の麺棒

                      ◆作り方
     まず、計りで正確に粉を500㌘
     計ります。
         
      次に、食塩水の作り方✨
     分量は(夏)(春秋)(冬)と湿度や
   温度によって変わるそうです。
   

     今回は夏なので、塩1に対して
     水9の割合で作ります。
     分量は210㏄以上になるように
     しますので、塩大さじ (2)
     に対して水大さじ(18)の割合
     で食塩水を作ります。

          よくかき混ぜて完全に
          塩を溶かして下さい。
          これで210㏄より少し多め
          の食塩水が出来るので
          計量カップで正確に計って
          用意しておきましょう❗

        次に、大きめのボールに
        計った粉を入れて、
        食塩水210㏄を3~5回に
        分けて入れます。
        初めは、粉をゆっくり
        持ち上げるようにして
        静かに粉と食塩水を合わせて
        いきます。

        全体に混ぜたら、次は、
        指を熊手のように広げ
        粉と食塩水と空気が十分に
        混ざり合うように粉を持ち
        上げては落とす動作を
        繰り返し、全体がそぼろ状に
        なったら、こねていきます。
        こねる作業は
        けっこう力使うので小さな
        お子様の場合は、お父さん
        お母さんがやって上げて
        下さい。
         
       全体にまとまって来たら
       厚手のビニール袋に入れて
       足のかかとで踏みながら
       全体にまんべんなく踏んで
       平たくなったら一度団子状
       に丸めて~踏む。これを
        2~3回繰り返します。

    

     できたら団子状にして
     ビニール袋に入れて
    
     (夏)30分~1時間
     (春秋)は1~2時間
     (冬)は2~3時間
     生地を熟成させます。

      次に、延ばしていきます。
      テーブル等をキレイにふいて
      乾かし、打ち粉をしてから
      厚さを整えるために一度
      全体を延ばし、


      麺棒に巻き付け
      ながら真ん中から外側に
       向かって力を入れながら
       巻き延ばし、一度広げて
       90度回転させてまた巻き付け
       ながら延ばしを繰り返し
        3~4㎜の厚さに均等になる
        ように生地を延ばして
      びょうぶたたみにしてから
      包丁で3~4㎜に切ります
     あとは、たっぷりのお湯で
     15分位茹でます。太くなって
    しまった時は、少し長めに茹で
    てください。
     茹で上がったらザルで湯切り
     して打ち粉等の滑りを取る
     ために水洗いします。


     あとは、お好みの食べ方で
     お召し上がりください
     ( v^-゜)