『1位を目指す理由は何でしょうか? 

2位じゃダメなんですか?』

と蓮舫さんが当時発言しました汗


対する科学者さんは

『全力で1位を目指しても、1位になんて なかなかなれない。

2位になれたらいいほうだ。

2位を目指したら、3、4位にすらなれない。』

と答えられましたにひひ



私はチキンなのに、株価が買値より2倍、3倍になるまでガマンしてホールドできるのは、この理由なんですよひらめき電球


ええ、欲豚なので、テンバガーを狙って買ってます

それだけのポウテンシャルを持った銘柄を厳選して選んでるはずですパンチ!

が、テンバガーになる銘柄なんてほとんどなく、それまでに売ってしまうことがほとんどだと思います。 


それでいいんですパー

無理をしたって、人間の精神力ってそんなもんですガーン




つまり私の場合も、10倍銘柄を狙っても、そこまでに妥協して手放してしまったことが、結果として2倍売りとかになっているってことです☆..:*

1円抜きが上手にできる方はいいですが、

もし薄利を狙ってるのにうまくいかない方は、もっと目標を欲張ってみるってのも一つの手です。


10%利益が出たら売る!

⇒ 結果として5%の利益で売ってしまった!反省・・・ガーン

この繰り返しでいいと思うのです。


時間軸もそうです!!

テンバガー狙いなので、噴き出すまでに時間がかかる。

噴き出してからも、10倍になるまでには、もっと時間がかかる。

だから、1年間はガマンしなきゃ・・・メラメラ

と思っているのですが、結局ガマンが長かった分、ちょっと噴いたらすぐに手放しちゃう。

結果として、 1、2ヶ月で利確してしまうこともザラです爆弾



私・・・昔 キャリア官僚になるための試験勉強をしていました。

結果はドボーンダウンでしたが、その他の公務員試験は、わりと すんなり行きましたDASH!

これが初めから、地方公務員のための参考書でやっていたら、試験の本番も難しく感じたはずですあせる

自分の目標(行き着く理想像)を、一段階上げておくことで、満足のいかない内容になったとしても、相対的には結果がついて来ることでしょうニコニコ



今日のまとめラブラブ

弱っちぃからこそ、目標を高く持つクラッカー

頂きを目指した結果、5合目で下山するも またよし合格