ウエッジホールディングス ストップ高あせる

 

2月決算持ち越し した銘柄の1つで、

169円で3万8千株買い、250円代ですべて売却してしまいましたガーン

ガマンが足りませんでした~汗





売った銘柄が騰がってしまうのは、世の常得意げ

ここで、人が取る行動は、2つになると思うのです。


① 指標なんか気にせず、乗れるときに乗るため、再度エントリーする。

  順張りが得意な外国勢やプロ個人がよくやる サヤ抜き作戦です。

  【高値掴み、高値放し】 

  この領域に行けたらいいな~ と思うのですが、チキンなわたしは諦めましたw

  

② 売った銘柄は、二度と追いかけない。

  私が取るのはこの戦法です。

 誰だって、売った株が上昇してくのを見るのは、くやしいプンプン

 そこで、考えを切り替え、見ないふりをして、次の銘柄探しに行くのもいいです。  

 しかし、もう一歩進んで、プラスアルファをしたほうがいいと思いますひらめき電球


 それは・・・ 

その上昇の原因を、自分の中で納得行くまで研究し、突き止める♪

反復学習し、資金の流れを予測し、次の売買に役立てるDASH!



 ウェッジHDは、金融銘柄であり短期的な上昇・下落を繰り返し、何度も騙しに合いましたので、早めに利確してしまいましたショック!



 

 市況感と材料を勉強すると・・・


〇 力強く利益を出し、今後も拡大性のあることが確認できたら、今の相場は素直に反応する。

 

〇 カンボジアでのオートバイリースなど、ライバルが参入してない業種で戦っている!

 

〇 多少の貸借倍率のマイナス材料は、業績の見通しのプラス材料に吸収される。

 ※ 一般的には、貸借倍率(信用買い残÷信用売残)の取り組みが悪く、信用買いがくすぶっていると、将来の売り圧力に繋がるので、多少は待てる人の選択材料です。

 

〇 業績が順調に伸びていれば、アベノミクス相場の始まる前までの株価に下落する までに反発する。


こういった材料・結果を参考にし、くやしさをバネに、次の銘柄探しに没頭するといいと思うのですべーっだ!





四季報はもちろん、yahoo!掲示板も参考材料にしますパー

yahoo!掲示板なんかを見て売買してると馬鹿にされそうですが、需給は、人のココロが集約された結果だ と思っているので、騙し合いの掲示板も雰囲気を見て取るには最高です合格


銘柄選択のように、貴重な意見も転がっているので、うまく取捨選択できれば、なかなかのツールとなります。



yahoo!ファイナンスの、値上がり率ランキングも毎日見て、資金の流れを注視しています目

なぜ、この株は上がっているのか? を考えていく練習を繰り返すことで、仕込むべき銘柄が経験則として刻み込まれてきますパンチ!



また、値下がり率ランキングで、ドスーンと下がった銘柄の信用買い残を見ます。

信用買い残が多いと、追証による強制決済も想像できますので、もう一段下がり、信用買い残が減少したのを確認して、思い切ってエントリーすることも多いですメラメラドンッ


買うタイミング以上に、もっと大切なことは・・・

エントリーしてからの忍耐力(握力)