訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

前回、前々回と、在宅勤務で買ってよかったモノを紹介しました。

 

 

実際に使用したリアルレビューをしたいと思います。

 

在宅勤務や自宅作業される方のご参考になれば幸いですキラキラ

 

 

今回はこちら!

 

下矢印下矢印下矢印

 

在宅ワークをする上で、デスクライトは必須ですよね。

 

◆購入前に考えていた条件は、

 

 ①光量調整ができること

 ②色温度(蛍光灯色⇔電球色)の調整ができること (←これは大事です)

 ③見た目、シンプルでカッコいいこと

 ④できれば、USBポートが付いていること 

(携帯充電しながら仕事したい)

 

すべて満たしていた商品がこちらでした爆  笑

 (有名YouTuberも絶賛の商品みたいです)

 

読書モードもあり、深夜の読書タイムを快適に過ごしています。

 

 

光量調整は、指でボタンをなぞるだけで、調節できます。 (実際やってみると気持ち良いです、笑)

 

 

折りたたんで収納できます。

 

 

USBポート

 

 

光の調節機能が充実していて、かつ狭いデスクでも活躍するサイズ感ですOK

 

在宅勤務で集中するには細かいストレスを解消することが重要です炎

 

今後も在宅ワークで、実際に使ってみて目

買って良かったモノをご紹介していきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございましたビックリマーク

訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

前回の投稿で、【在宅勤務の環境整備】について、取り上げました!

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

実際、購入した商品について、リアルレビューをしたいと思います。

 

今回はこちら!

 

「自宅の床にキズが付いてしまう、、賃貸だしガーン」と悩んでいたところ、

Amazonをポチポチして見つけました。

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

サイズは、100×120cmで厚さは、1.5mmです。

実際に使用した感想として、

滑り止め効果もあり、イスを動かしてもヨレたりしませんOK

 

デスクサイズにぴったりで、

何よりも床にキズが付かずに、とても気に入って使っています音符

(素足で触れると、密着感がある素材なので、足元にマットを敷いています)

 

在宅勤務で集中するには細かいストレスを解消することも大事だと思います。

 

今後も在宅ワークで、実際に使ってみて目

買って良かったモノをご紹介していきます。

 

最後までご覧いただきありがとうございましたビックリマーク

ご覧いただきありがとうございますニコニコ

 

今回のテーマは、

        【在宅勤務の環境整備】  です!

 

世間では、コロナ禍でテレワークが推進されていますね。

 

私の会社でもテレワーク(在宅勤務)が普及し、

戸惑いながら、日々業務にあたっています。

 

同じような悩みを抱えている方はいらっしゃいますか?

 

突然、『家で仕事して!』って言われても、どうしようショボーンというのが本音。。

 

その理由は、

◆自宅に書斎スペースがない 

  (リビングでは仕事に集中できない、、←できる方は素晴らしいと思います!)

◆家族の生活空間でもあり、色々気を遣いそう

◆子ども達(5歳、2歳)にパパ遊んで~攻撃を受ける、笑 

  (一方で、コロナ禍で子どもと過ごす時間が増えたこ事はとても有難いですニコ

 

 

そこで、少しでも仕事に取組みやすい環境を作らねば!と思い、検索検索、、、

 

試行錯誤した結果、

          こんな感じになりました

 

            下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

シンプルですが、イスに座ると仕事をするスイッチ上差しが入り、集中力が向上した気がします。

 

【購入したものリスト】 (※金額は概算)

 

・デスク(48cm×95cm)4,800円

・チェアー 7,500円

・デスクライト 2,500円

・携帯スタンド(写真右側のうねうねしたヤツ)2,000円

  →リモート会議時に携帯を顔の高さで固定できるので、

    相手に圧迫感(上から見下ろされる感覚)を与えない所が良いです!

 

イスの背もたれ(別売り)は、買って大正解でした爆  笑

あくまで個人の感想ですが、腰痛が緩和されたような気がします。

 

 

実際使用した感想は、また次回以降に紹介したいと思います!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたビックリマーク

はじめまして。

 

30代後半、転勤族サラリーマンがブログを始めます。

 

家族4人(子ども5歳、2歳)で全国行脚中です。

 

転勤族ならではの悩みやあるあるも共有できれば思いますニコニコ

 

教育費や住宅問題(家買う?いつ?それとも賃貸?)、老後資金、お金に関する悩みは尽きないけれど、

 

目標は大きく、

 

      40歳までに

 

           2,000万円貯めるぞアップ

 

皆さま、これからよろしくお願いいたします真顔