ジョイコン 修理 | 亀ムシのブログ

亀ムシのブログ

ブログの説明を入力します。

ジョイコンの修理を自分でしたくて♪♪

   分解に興味ありまして^_^キット購入です


ジョイコン3つ分解したいと思います

ここで初心者の為 失敗した事


①↑ここには映ってないピンクのジョイコン 無理矢理基盤いじりまくって スティック部の接続部分完全に壊して使えなくなりました、、、 テキトーに接着剤なんか使ったので、新しいアナログスティックも一緒に使い物にならなくなりました。


②イエローのジョイコンの分解する為にネジ4箇所取るんだけど、ネジが2つ取れず、ナメた、、




諦めきれず↓ ホームセンターへ

こちらのお陰でナメたネジ取れて、スティック交換でき、無事反応する事に成功しました♪



↓コチラが壊れてたスティックたち


更に悲しい失敗

①赤のジョイコンRボタン効かず分解したのだけれど、 調べるとハンダごてやらないと無理だった、 開ける前に調べればよかった


②黄色いジョイコンのスティックは無事に交換できた矢先、、Rボタンがポロっと取れた、、、、

 赤いジョイコンと同じ症状になってしまいました



修理用キットが約2000円、ナメたネジ取り約1000円、

 結局完全に治す事が出来ませんでした、、、


新しく買った方がお得だったような、、、、


修理出して各1700円かかるようで、、、


シクシクです。


でもね分解は仕組みが知れて楽しかったです♪

 

修理するか、買うかは 訳あって暫く放置いたします。ごめんね(^◇^;)