獣電戦隊キョウリュウジャー37話感想:デーボ林修再登場 | アメイじんぐぅ・グレイス

アメイじんぐぅ・グレイス

戦隊や仮面ライダー、ローカルヒーローのレビューが中心。
プリキュアとかドラマ(志田未来が出てるの中心)とかが混じることも。
あとは、カラオケとかスマホゲームとか、とにかくいろいろ書いてます。

しばらくドゴルドに指揮をまかせ、戦線を離れるカオス。封印したデーボス様がうずいているのか。そう書くと、完全に中二病キャラだな。


幽霊モンスターとの戦いで疲労困憊のキョウリュウジャーたち。そんな中、ソウジだけはトリンの技に魅せられ、それを再現しようと特訓に明け暮れる。ノッさんが完全におっさんだった。


今回の再生怪人はデーボ・キビシーデスとデーボ・スポコーンとデーボ・アックムーン。キビシーデスとスポコーンは、秘密兵器オサキマックラーを使いこなすために、アックムーンに特訓を施していた。「諦めたらそこでテスト終了」って、いつまでスラムダンク引きずってんだ。


キョウリュウジャーについて勉強したアックムーンは、見事オサキマックラーを使いこなすことに成功。その効果により


ダイゴとアミィ、ノブハルとイアンの意識を入れ替える。


いわゆるギニューのボディチェンジです。女のからだを手に入れた男って、下手しなくても18禁エロアニメが作れる設定だぞ。


本来の実力が出せずに、弱いはずの再生怪人に苦戦する一同。そこに駆けつけたソウジと空蝉丸も意識を入れ替えられてしまう。だが、同じ剣士である2人にはさほど効果なし。キョウリュウジャーのことを勉強したんなら気づこうよ。


まともに戦えるのはソウジとウッチーとトリンだけ。それも相まって、ソウジはなんとしてもトリンの技を成功させようとする。


そして、スポコーンの果たし状を受けて再戦。ゾーリ魔でアックムーンをカモフラージュするという卑怯作戦により、更に意識を入れ変えられてしまう。それよか、


ピンクのように見えるけどレッド


という名乗りがカオスすぎた。


デーボス軍のトリンにはオサキマックラーは通じない。しかし、同じデーボス軍同士なら効果ありってことで、


トリンとキビシーデスが入れ替わってしまう。


デカレンジャーとかゴーオンジャーでも似たような展開があったな。走輔バンキはかなりカオスだった。


キビシーデスはトリンの剣をコピーしようとするが、まがいものの技は通用せず。結局、ソウジがあの技を再現して、オサキマックラーを破壊。


あとは、そのまま、一同礼しながら3体とも破壊されたとさ。


この回で何が不満だったかって、デーボ・キビシーデスが一度も「いつやるの?今でしょ!」って言わないところ。あれもう一度聞けると思ったのにな。


あと、この回に弥生ちゃんが参加していたら、「どうしましょう、私、ダイゴさんの体になっちゃいました~♡」ってことになってたと思う。むしろ、それを見てみたかった。こんなこと書くと、薄い本が厚くなりそうだ。