正真正銘のファンガークラストステージ。
マネキンのふりをしたり。
よっぴーにセクハラしようとするのも今日で見納めか。最後の演目は、例の追いかけっこ(やらなかったけど)したり、封印の剣を預かってもらったりするやつ。
忘れられがちだが、アングラーが登場するのも今回がラスト。オオトリはワザワイカブト。総選挙5位の彼が、最後に大役を務めました。しかし、ファンガークによって最後の最後にニックネームを付けられる。
♪その名は
カブトムシ
重甲ビー(ry
そういや、今の子供たちって、ビーファイター知らないのか。最後だから、ファンガークがアングラーの戦士につけたニックネームまとめ。
ガゼルランサー:カモシカ
コルコンドル:ヒナ鳥
ベアックス:ベトックス
ワザワイカブト:カブトムシ
こうしてみると、ネーミングが安直だな。
そしていよいよ最後のシーン。1年半もの長きの間戦い続け、海底帝国に戻ることを決心したファンガークは、ヤツルギとキサラ、そして会場のみんなに最後の言葉を送る。感動のフィナーレとなるはずが、
最後の最後でやらかした、よっぴー鳳凰変幻
ファンガークフォルムって、ガチで強そう。
ファンガーク引退でさびしい限りですが、ヤツルギショー自体は続きます。次回からは全く新しい敵が出現する模様。3の敵はあんまり把握していないんで、どんなのが出るか楽しみです。ただ、仕事で全然見に行けないのよOTL
追記
このショーでファンガークのみならず、
アクションチームも卒業
いつも深海獣やアングラーの戦士を演じていたあのお方はもちろんのこと、握手会でやたらフレンドリーに接してくれたヤツルギくん(ギョジーン兵の場合もあったり)にもあえなくなるのは残念。
このワンズモールのショーでいろいろと卒業を迎えましたが、終わりは始まりとも言います。7月からのショーを見守っていきましょう。