素直なタイトルw
なーんか入試の不正で騒がれてるね。よく考えてないけど思うことをざっと。


携帯電話持込禁止について。
今回のような不正を防ぐという意味では、これはダメだね。いや入試の日くらい携帯禁止にしてもいいんだけど。ただ、モデム付きのノートPCならいいのかとかネットブックは?とか色々アホらしい問題も出てくるだろう。予備校とかは校門で携帯お預かりサービスとかやるかもなw デカい大学だとNTTが臨時の公衆電話置くとか。

通信電波妨害について。
どうなんだろ。よく劇場なんかで使われてる無線局申請して使う電波妨害機(電波抑制機)も幾つかの特定の周波数に限って妨害するもの。全周波数帯をカバーする訳にはいかない。まさか入試のために全大学に電波暗室設置するなんて出来るはずもないし、あんまり出力上げることも出来ない。それでも一定の効果は望める。

でも基本はやっぱり試験監督のやり方。
国家機関から民間企業まで色んな試験で監督やったけど、正直、ダメダメな監督の方が多かった。ビシッと監督してれば、確実に不正は減る。全然違う。問題があった教室に行ってみると、たいてい監督がボーッとしたオッサンか出しゃばりのハリキリオヤジかオロオロしたオバハン。ちゃんと観察してたら怪しいことする奴はかなりの確率で判別出来るはず。また、試験会場にそういう厳正な空気を作ることが大切。そういう意味では大学当局は先ず試験監督の選別や育成に留意すべきだと考える。

あとはカンニングしにくい問題にするってことも基本やね。記述式で解法の過程を詳細に見るというのは難易度が上がってしまうが、短答式でも送受信が難しい解答・印刷形式にするとか出来ることは色々ある。


要するに、カンニングコスト(≒送受信コスト)を解答コストと比して出来るだけ大きいものにするということ。
あと、不正をしていない学生に濡れ衣を着せないことは非常に重要。


未来の入試では画面撮影を防止する処理を施したディスプレイが用いられると思う。そしてまたイタチごっこやね。楽しいなぁ。画期的なカンニング技術を開発した奴は学費無料の特待生にしてもいいんじゃないの?w
でも色んなカンニンググッズをテレビで紹介するのやめれ。もちろん紹介しなくても使う奴がいるのは分かるが、それでも紹介したら使う奴確実に増えるから。


エラそうに色々書いたけど、間違ってたら教えて下さい。