38歳派遣社員のワーママ、ゆるです。
35歳旦那
5歳息子
1歳娘
の4人家族。
2019年建売の新築物件を購入。
旦那の収入は手取り月20万前後…。
育児や節約などを発信していきたいです。






3月入ってからまー大変でしたネガティブ




色んな意味でギリギリな毎日です…。




共働き…もう心折れそうです…。




そんな弱音言ってられないので、頑張るしかないんですけど、1ヶ月くらい休職したい大泣き







2月も発熱しましたが、わたくし3月頭にも熱が出まして。

毎度のように37.5℃以下の熱だったんですけど、いつも1日で下がる熱が2日続きまして。



なんとコロナ初感染でした。



幸い症状は軽く、熱が2日と体の怠さ、吐気くらいで、3日目には割と回復してました。



が、吐気はなんだか続いてました。(フラグ)




私が感染してから1週間後に、

娘発熱→コロナ

更に2日後

旦那発熱→コロナ


息子は軽い咳のみ。(検査せず、娘が登園出来ない間ずっと一緒に休ませてました。)




コロナも今色々な株があるのか?

症状は普通の風邪と変わらず、熱もみんな大した事はなく。




ただ、私も旦那も会社はしばらく休みとなりました。

5類になったとは言え、会社の対応もマチマチで…。



私の会社は、家族の待機期間後、私も陰性なら出社可能。(抗原検査でOK)

→1週間会社休みました。




旦那の会社は家族の待機期間後、旦那がPCRで陰性なら出社可能。




このPCRでって会社の指示がかなり曲者でした。






5類になった関係で、まず

①検査費用が高い。

症状がないと保険適用ならず、翌日結果で約1万円、即日結果なら2万円。



②陰性になるまで約1ヶ月かかる

PCRは感度が高く、平均20日間陽性反応が出続けるらしいです。

ただ、陽性がでても感染から10日過ぎれば感染性はなくなるそうです。




なのに、旦那会社からは

会社指示なのに、費用は自費、PCRで陰性になるまで出社不可。

その間は有給消化。



え、えぇ…。




 


結局旦那は2週間出社出来ず。

花粉症でずっと鼻水出てたので、なんとか保険適用してもらい1回4〜5000円でした。

陰性出るまで2日に1回PCRを受ける羽目に。





なんだかなぁ、、、、でした。

有給はどうせ使い切れないし、まぁいいかなって感じですが、検査費用全額出さなきゃいけないのがモヤりました。

鼻水出てなかったら、自費で一回一万ですよ魂が抜ける(+診察代かな?)






そんなこんなで家族全員、コロナ初感染でした。

(息子は発熱なしの為検査せずでしたが、咳してたし感染してたと思われ)





そして1週間後。






息子、インフルエンザ発症。



保育園でインフルエンザb型が流行っておりまして…。

見事もらって来ちゃいました。

38.5℃の高熱が出て、1日ぐったりしてました。

次の日にはもうめっちゃ元気でしたが驚き




そして、3日後、娘と旦那インフルエンザ発症。



旦那は40℃の熱が出て、

娘は38.5℃以上の熱が3日続きましたえーん



2日後、私インフルエンザ発症。

またもや37.5℃だったんですけど、(なぜ高熱が出ないのか?)腰が激痛で、身体のしんどさ半端なかったです。

体感39℃でした。





そんなこんなで3月は本当に大変で、仕事もほぼ行けず、体調悪過ぎて親にヘルプを頼み、ずっと手伝ってもらっていました。




あ、ちなみに、息子と娘は

コロナの予防接種は受けておらず、インフルエンザは予防接種済みでした。


インフルエンザの予防接種受けてのこの症状だったので、予防接種の型が違ったのか?受けてたからこのくらいの症状だったのか?


後者だと、娘は高熱が3日続いたので、本当にコワイですえーん

子ども達は、やはり毎年欠かさずインフルエンザの予防接種は受けさせようと思います。









そして私はコロナ後、吐気が続いていたので、

もしや、、、、と思っていたのですが、







つわりでした。




詳しくは次回へ続きます。。。