体外受精にステップアップして丸2年

40歳の今も治療継続中です。



採卵周期に入った為、

ここ最近は病院の通院が続く日々です。


この1〜2回の採卵周期では

先生曰く卵巣機能の低下のせいで


あっという間に1つだけ卵胞が極端に大きくなる事が続いていましたが、


今回はそこまででもなく…

なんなら今周期は卵胞の育ちが遅い…うーん



ただ、なぜか


チョコレート嚢胞があってすっかり卵が採れなくなっていた左の卵巣に


なぜかなぜか今回、主席卵胞があるー…

どうしたんだ?左卵巣 びっくり



でもチョコレート嚢胞の真横だし、

チョコから悪影響を受けてるのでは…


それにこんな場所なのに採卵できるのか⁈ 正直、不安と微妙な気持ちです。



一方、右卵巣は3つくらい卵胞は見えてるけど1番大きいのは卵胞じゃない可能性大との事。確かに白っぽくて…あやしい



なかなか思うようにはいきませんショボーン



採卵回数が途中からよく分からなくなってしまった為、今回が何回目の採卵になるのか自分でも定かではないのですが滝汗


たぶん11回目…くらいのはず。



今回の採卵を最後にしたい…!



でももし今回もダメだったら

年内の治療は終わりにして、少し休むのもいいかな…と何となく思っています。



もう疲れた、とか

嫌になった、とは違うけど


しみじみと

今年は年明けからずっと不妊治療一色で突っ走ってきたな…と思うので。



とは言え、


やっぱり時間が惜しくなって結局また

12月も採卵にトライするかもしれませんが…キョロキョロ