「自動二輪は中型に限る」
かつてバイクの免許を取得した際に記載されていた文言だ。
俺の免許証はそれ以来ずーっとこの条件付き。
でも一生2ストレーサーレプリカに乗るつもりだったし、実際そうだったし、それで良かった。
まあそうじゃないバイクにも乗ったか。
どのみち、これまで困った事は一切なかった。
何なら車検のあるバイクは面倒だとすら思ってた。
だが。
今回は困った。
排気量471ccのレブル500に乗るには大型二輪の免許が必要なのだ!
でももうレブル欲しい病は重症化している。
たった71ccの為に限定解除をする決意を固めたのであった!
早速、自動車学校に入校手続きをした。
中免を取得したのと同じ学校。
28年ぶり2度目の入校。
なんと当時のインストラクターがまだいらっしゃった。
今回もお世話になります~。
手続き時にいろいろ聞いた。
今は、中型に限るっていう限定条件を解除する訳ではなくて、新たに大型自動二輪の免許を取得する形になるそうだ。
だから限定解除って言葉は今回の場合は当てはまらないんだと。
ふ~ん。
まあレブル500に乗れれば何でもいいや。
何はともあれ71ccに8万円以上を支払った。
1ccあたり1200円くらい?
贅沢な大型自動二輪免許の使い方だね♪
さあ、久しぶりの自動車教習所だ。
楽しみだなぁ。