バイクは孤独な乗り物。
孤高の人間が風と自由を感じどこにだって気ままに行けるのがバイクという乗り物さ。
などど思い、ひとり行動ならコロナ渦でもツーリングくらい行っちゃうよというバイク乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?

とは言え、出先での飲食には気を使うよね。
飲食店には入りたくないし、人混みの道の駅なんかで休憩するのも怖い。
不肖ぢるちも最近のツーリングではランチとトイレが懸念材料だ。

そんな中、いつもの仲間と感染症対策バッチリで新年1発目のツーリングに行ってきたんだ。

今日の相棒は購入時からいろいろ手を入れてすっかり姿が変わったXG250トリッカー。
一緒に行ったのは4台。
CRM80、KSR80、XLR125、グロム125の桃尻バイク達。

メンバーのひとりが、どうしてもコーヒーツーをしたいとの事だったので近場のお山にお散歩ツーリングだ。
そのために俺はステンレスボトルを新調し、あつあつのミルクティーを準備して出掛けた。


ホントに近場なのでちゃららーっと山道を走って現地に到着。

とても景色の良い場所で、風も吹いてなく日差しもあり寒くない。
とても良かった。


各自、ドリップコーヒーやミルクティー、缶コーヒーなどを飲みつつ、旨いお豆も食べつつ距離をとって寛いだ。

うーむ。
たまにはこんな時間の過ごし方も良いものだね。

さて、帰宅して思いのほか楽しかったツーリングを振り返りすぐさまブックオフに向かい買ってきた。

そう、ぢるちは熱しやすく冷めやすいのだ!
突如ラーツーがやりたくて堪らなくなったのだ!
さらに即断即決で行動も早い俺はアウトドアギアも買った。

ガスバーナーにBCガスボンベ、クッカー。
ひとまずこれだけあればラーツーはできそうだ。
ツーリング先でのランチに困ることはないぞ。
山の中なら人混みもないし、トイレも心配ない。

このままキャンツーに目覚めるかとお思いのあなた。
ぢるちに関してはそれはないよ。
だって、虫嫌いだもん。
夜になってテントに虫が入ってきたらなんて考えるだけで寒気がする。
超インドア派な軟弱ライダーはラーツーを楽しんで大満足なのだ。

早くラーメンツーリングに出掛けたいなぁ。